「アメブロとnoteの両方に記事を書く予定ですが、同じ内容の記事をアップしても問題ないでしょうか?」とお客様から質問されることが増えました。
まったく同じ記事を別のサイトに載せるとGoogleから重複コンテンツ(コピーコンテンツ)とみなされます。
どちらかの記事はGoogleやYahoo!で検索しても表示されなくなるので、同じ記事をアップする意味がありません。
私はタロット占い師をやっていたのですが、その時のブログ集客ではアメブロとワードプレスを使っていました。
もちろん、記事の内容は違うものを書いていました。ただし、キーワードだけ同じモノを使っていたのです。
例えば、アメブロでは「元彼と復縁するために今あなたができること」というタイトルで記事を書いたとします。
ワードプレスでは「元彼と本当に復縁できるのか?タロットで占ってみる」というタイトルで記事を書きます。
タイトルの内容は違いますが【元彼】【復縁】とキーワードを同じにしていました。【元彼】【復縁】で検索された際に、どちらの記事が上位表示されるのかを調べていたのです。
【元彼】【復縁】で検索している人が多いため、どちらかの記事は誰かに読まれて、内容に共感されれば、鑑定を依頼してくれます。
そのため、キーワードを同じにして違う記事を書くことはアリです。
SEO対策の方法やブログ記事の書き方については、以下の記事を参考にしてください。
関連記事一覧→ SEO対策とその方法
関連記事一覧→ 集客できるブログの書き方
あなたも違うブログで同じ記事をアップしているなら、キーワードのみ同じものを使ってタイトルを付けてみてください。そして、記事の内容は少し変えましょう。
そうすれば、どちらの記事もGoogleに登録される上に、どちらの記事からもGoogleの流入が増えます。
「同じ内容の記事を違うブログそれぞれに載せちゃってるな」と、後悔してるなら、いつでも相談してください。今から分けても遅くはありません。一緒にどちらのブログも読まれるブログに育てましょう。