集客ブログ記事の書き方・添削・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン方法などを教えるDTPデザイナー歴20年以上のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン相談など、文章の書き方とデザイン方法をメインに教えています。

集客作業でのブログ記事の書き方・構成・デザインをサポートします@デザインコンサルタント秋山アキラ

考えることが苦手な人は多面的な視点で物事を考えていない人

「自分ですごく考えたんですけど、考えてもわかりませんでした。なので、教えてください。」と、個別相談後のメール相談で、お客様から「教えて欲しい」と、お願いされることが度々あります。

 

もちろん、わからないことを質問してくれれば答えますが、私が気になるのは、本当に考えたのかどうかです。

 

「自分で考えた」の考えたの部分ですが、私からすると「考えた」のではなく、ただ単に「時間をかけて悩んだだけ」に見えます。

 

悩むことと、考えることは全然違います。

 

悩むとは、一方向の視点だけで物事を考えることです。一方向の視点でしか物事を捉えられないため、どれだけ考えても同じ答えしか浮かびません。そのため、出てくる答えはいつも同じだから、同じことで悩むのです。それは時間をかけて悩んだだけです。

 

一方で、考えるとは、多面的な視点で物事を考えることです。一方向からでは同じ答えしか出てこないため、別の方向から視点を変えて物事を捉えることで、違う答えが浮かんできます。

 

できるだけ多くの視点を持てば持つほど、考える時間も長くなるため、時間をかけて考えたことになります。

 

例えば、最近お客様から、「貧しい 子供」について記事を書いたけど、どれだけ考えても良いタイトルが浮かばないと相談されました。

 

まず、考えて欲しいのは、本当に「貧しい子供」と表現するのかどうかです。

 

子供は自分で稼ぐことができません。そのため、子供自身が貧しいのではなく、親が貧しいまたは家庭が貧しいのです。子供が貧しいのではなく、親や家庭が貧しいので、「貧しい子供」ではなく「親が貧しい家の子供」や「貧しい家庭の子供」という表現が適当になります。

 

何が貧しいのかをもっと詳しく伝えたいなら、「貧乏な家庭の子供」という表現のほうが、お金がなくて貧しい暮らしをしている子供だと、読者に分かってもらえます。

 

「貧しい子供」という文字を眺めているだけでは、何も浮かびません。その子供はどんな状況で、周りの環境はどうなっているのかなど、視点を変えて考えると、他の表現方法が思い付きます。

 

この多面的な視点で物事を考えることは、才能ではないため、学習することができます。一番簡単なのは、私の考え方や記事タイトルの付け方を真似することです。「秋山さんならどういう表現をするだろう」と、私の個別相談を受けてくれたお客様には考えて欲しいです。

関連記事→ 憧れている人の能力や才能は真似できないけど技術や考え方なら真似できる

 

なんて偉そうに書いていますが、私も悩みます。私一人で考えても答えが出ない時は、誰かに相談したり、お金を払って何かのプロに一緒に考えてもらいます。ですが、人に考えてもらった答えをもらうだけでなく、その人の考え方までキッチリといただきます。

 

とうことで、自分一人で悩んでも同じ答えしか出ないと悩んでいる人は、いつでも私に相談してください。あなたの悩みを多面的な視点で考えて、あなた一人では出せない答えを一緒に考えますよ。

© AkiRa Workshop 当サイトの情報を転載、複製、改変等は禁止いたします