「ストアカで他の講師にメッセージを送っても返信がなかなか返ってきません」と、ストアカの受講生から相談メッセージが届きました。
この話、他のお客様からもよく聞きます。
ストアカ講師だけではなく、コンサルの先生や依頼しているデザイナーなど、「返信が遅い」または「返信がない」と困っているお客様が多いです。
メールやLINE、ストアカ内でのお客様への返信は早ければ早いほどいいです。人は知りたいことがあれば、今すぐに知りたがります。
少しでも時間があいてしまうとイライラしだします。そして「この人はダメだな」と思われてお客様が離れていきます。
私はメールの返信が早く、仕事も早く、帰るのも早いので職場では驚かれていました。
仕事では常にメールをチェックしています。メールが届けばすぐに返信します。返信が早すぎてビックリされることもあります。
すぐに返信すると、お客様から「この人は私に誠実に対応してくれている」と思われます。実際、誠実に対応しています。そうすると、お客様からの私への信頼度が上がります。
それとは別で返信が遅い人は何をやらせても遅いです。仕事も遅いのでイライラします。
返信が遅いとお客様からの信頼も得られません。どうしても返信できない時間帯がある場合は、「〇〇時〜〇〇時までは返信ができませんのであらかじめご了承ください」と、どこかに書いておきましょう。それだけでお客様は安心します。
メールやLINEの返信速度は自分で調整することができます。返信が早いだけでお客様からの信頼度が上がるので、今すぐに実践してみてください。効果ありますよ。