インスタコンサルタントにインスタでの集客方法を教えてもらい、結局は集客できず、私に相談してくれる女性のお客様がたくさんいます。
「Canvaの使い方を教えてくれたり、リールとインスタライブは絶対にしないとダメだとか色々と言われましたが、集客のために『インスタに何を投稿すれば良いのか』を質問すると『それは自分で考えてください』と言われます。」と、よく相談されます。
そのため、最近のインスタコンサルタントは怪しい人が多く、詐欺師なのではないかと疑われているのです。
相談してくれたお客様のインスタを見てみると「これでは集客できないな」と思う投稿ばかりが並んでいます。
一番多いのが、誰に向けて何を伝えたいのかが自分自身でわかっていない投稿です。
例えば、ネイルサロン講師の人が相談に来た際、私が画像を見て「これは誰に向けて何を伝えるための投稿なんですか?」と質問すると「これは今までではできなかったようなことができるデバイスなんです。これができなくて困っていた人が多いんです。」と説明してくれます。
ですが、「今までできなかったこと」が画像を見ても何なのかがわかりません。「できるようになったこと」の画像と動画だけが説明なしに投稿されているため、わかる人にしかわかりません。
集客できているインスタの投稿を見ていると「今までできなかったこと」を先に画像や動画で見せた上で「できるようになったこと」を見せています。
誰に向けて何を伝えたいのかが自分自身でわかっている人は、先に誰に向けて(悩んでいる内容)を考えています。逆に、誰に向けての投稿なのかをわかっていない人は、自分が伝えたい内容だけを考えています。
このネイルサロン講師の人は「そういうことだったんですね!これでは誰からも反応なくて当然ですね。」と、すぐに納得し、相談が終わった後、すぐに投稿内容を変更していました。
これは一例ですが、集客できていない人ほど「自分が伝えたいことだけ」を投稿しています。
インスタでもブログでも先に考えることは「誰に向けて」と「どんな悩みを持った人に向けて」です。この2点を考えていない人の投稿は誰にも見てもらえないインスタやブログになります。もちろん、集客もできません。
私はインスタコンサルではありませんし、インスタの使い方にも詳しくありませんが、何を投稿すれば集客できるようになるのかはインスタコンサルよりわかります。そのため、インスタで集客したい人も相談に来てくれます。
関連記事一覧→ インスタで集客できない理由
インスタコンサルにインスタの使い方以外に、何も教えてもらえなかった人はいつでも相談してください。一緒に投稿する内容を考えましょう。