集客ブログ記事の書き方・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン添削などを教えるDTPデザイナー歴21年のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン添削など、文章の書き方をメインに教えています。外資系企業に16年勤務した経験から外資系企業にお勤めの人のお悩み相談にも乗っています。

MENU

ランディングページは高額商品を売るためのページではない

ランディングページを高額商品を売るためのページだと考えている人が結構います。ですが、ランディングページは

  • メルマガやLINEへの登録
  • お試し商品のお申し込み

など、あなたのお客様になってくれそうな人を集めるためのページです。

 

高額商品や本命商品を売るためのページはセールスレターです。ややこしいですね。

 

こちらで詳しく解説していますのでご一読ください。

akira-workshop.com

 

ランディングページからメルマガやLINEに登録してくれた人、またはお試し商品を買ってくれた人だけに高額商品の案内を送ります。そのページがセールスレターになるのです。

 

ランディングページを読んだだけで高額商品が売れるなら誰も苦労しません。売れないからランディングページ→メルマガ→セールスレターという手順を踏ませているのです。

 

ランディングページでお得情報やプレゼントを付けて、メルマガやLINEに登録させ、その中でカモになりそうな人を育てます。

 

育った頃にセールスレターで高額商品を買わせるのです。言い方悪いけど。

 

ランディングページを作っても誰からもお申し込みが入らなくて悩んでいる人が多いですが、そもそもランディングページは単体では機能しません。 ブログやSNSからランディングページに誘導する必要があります。

 

よほど役に立つブログやSNSでない限りは、誰もランディングページまで辿り着きません。あなたのブログやSNSはそもそも誰にも読まれていない可能性の方が高いのです。面白くもないし役にも立たない情報ばかりアップしているからです。

 

ランディングページからお申し込みが入らなくて悩んでいる人は、以下の記事も参考にしてください。申し込みが入らない謎が解けます。

→ 関連記事:ランディングページを作ってもなぜお申し込みが入らないのでしょうか?【音声配信】

→ 関連記事:ランディングページはなぜ必要なのかを考えていない人が多い

 

ランディングページより重要なのは、人の役に立つ情報や人が知りたい情報をブログやSNSにアップすることなのです。

 

その部分がスッカリ抜け落ちている人が多すぎます。ランディングページのことは一旦忘れて、ブログやSNSをジャンジャンアップしてください。

 

ブログやSNSに何をアップすればいいのかがわからない人は、いつでもご相談ください。あなただから発信できる情報を一緒に見つけましょう。

blog.akira-workshop.com