集客ブログ記事の書き方・添削・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン方法などを教えるDTPデザイナー歴20年以上のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン相談など、文章の書き方とデザイン方法をメインに教えています。

集客作業でのブログ記事の書き方・構成・デザインをサポートします@デザインコンサルタント秋山アキラ

商売になるかどうかはあなたの技術にお金を払ってくれる人がいるかどうかで決まる

「たくさんの友達や知り合いから色んなことを相談されるので、それが商売になるか教えて欲しいです。」と、女性のお客様から相談されました。カウンセラーやコーチ、占い師になりたい人は「友達からは相談されるけど、お金を払ってもらえない」と、悩んでいます。

 

「いつも無料だけど、そろそろお金を貰いたい」と、あなたが思っているなら、解決方法は簡単です。友達に「仕事としてやっているので、次回からはお金を払ってね。」と言えばいいだけです。

 

それでお金を払ってくれないなら、あなたへの相談内容は「その程度」だったということです。ただのお喋りの延長です。または、無料なので便利に使われているだけです。

 

「お金を払ってね」と言った後に「お金を払うので相談に乗ってほしい!」と、友達があなたにお金を払ってくれれば、商売になります。

 

商売になるかどうかは「あなたの技術にお金を払ってくれる人がいるかどうか」です。誰も払ってくれないなら、商売としてそもそも成り立ちません。

 

最初は無料で相談に乗っていても、商売としてやりたいなら友達でもお金は払ってもらってください。友達から口コミで広がっていけば、確実に商売として成立します。

 

まずは、友達からお金を払ってもらいましょう。それを続けていけば、商売になりますよ。

「秋山アキラ 占い」「秋山アキラ タロット」で検索しても私のタロット占い師ブログには辿り着きませんよ

最近「秋山アキラ 占い」「秋山アキラ タロット」などで検索して、私のタロット占い師用のブログを探してくれている人が増えています。

 

検索してくれるのは嬉しい限りなのですが、「秋山アキラ 占い」「秋山アキラ タロット」で検索しても、残念ながら私のタロット占い師用のブログには辿り着きません。

 

「秋山アキラ」の名前では、占い師やってないんです。

 

今までお一人だけ、個別相談前に私の占い師用のブログを見つけたお客様がいましたが、すごい検索力でビックリしました!

 

個別相談を受けてくれたお客様から「タロット占いやってほしい!」という要望もいただきますが、すべてお断りしています。

 

相談業と占い業では、私の気持ちのベクトルが違いすぎるため、個別相談のお客様に占いを提供するのは、今のところ考えていません。

 

タロット占いのブログは、受け付けている悩みをかなり絞っているため、本気で悩んでいる人に向けてタロット占いを提供しています。

 

そのため、あなたが深刻に悩んでいることがあり、GoogleやYahooなどのキーワード検索で、あなたの悩みについて真剣に調べていると私の占い師用のブログに辿り着くかもしれません。

 

なんて言いながら、そのうちこのブログでもタロット占いの鑑定をやってるかもしれませんが。

 

前からこのブログで書いていますが、私的には占い師は向いていないと思っているので、悩みを聞いて欲しい場合は、占いよりも個別相談に申し込んでください。集客相談以外の個人的な悩み相談にも乗りますよ。私に相談したいことがあれば、なんでも相談してください。乗れる相談にはすべて乗ります。

2024年でも女性起業家に大金を注ぎ込みキラキラ起業女子になりたい女性はまだまだたくさんいる

私の女性のお客様は、ほとんどが既婚者です。既婚者なので、旦那の稼ぎがあるため、起業してもそこまで生活の心配をすることはないですが、あまりにも起業塾や女性起業家にお金を注ぎ込みすぎると、旦那から愛想を尽かされます。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

 

起業塾やキラキラ起業女子にハマる人は、男女問わず、お金がなくなるまで、起業塾や起業コンサルを渡り歩きます。

 

このYahoo!知恵袋の中に出てくる女性の場合は、親に借金してまで起業塾に通っていますが、実際、借金したり、老後のお金を使い込んだり、退職金を全額使い込んだり、ローンを組んだりしてまで、起業塾や起業コンサルに何度も申し込む人はいます。

 

私のお客様でも何人もいました。

関連記事→ 退職金を起業塾や起業コンサルタントに注ぎ込んでも元は取れない

関連記事→ 起業塾に申し込もうか迷っている時に秋山さんのブログに辿り着き、すぐに個別相談に申し込みました

 

一旦、起業塾や起業コンサルタントにハマると、不思議なことに元を取るまでやめられなくなります。

関連記事→ コンサルタントや起業塾に高いお金を払っているから後には引けない

 

私のように独り身なら、家族に迷惑をかけることもないので、借金で首が回らなくなっても自己責任ですが、家族や旦那がいるなら、1件目の起業塾で結果が出なかったら、すっぱりと諦めたほうが賢明です。

 

家のお金を家族に黙って使い込んだり、借金してまで起業塾にお金を注ぎ込んでいるなら、ほぼ病気です。依存症ですね。

 

そんな人は、スマホやPCを手元に置かず、情報をシャットアウトすることをお勧めします。すべての情報をシャットアウトした状態で1ヶ月もいれば、依存状態から脱却できますよ。

 

キラキラ起業女子に憧れる気持ちはわかりますが、そんなキラキラ起業女子も実生活ではキラキラしていません。

関連記事→ アメブロのキラキラ起業女子の実態は儲かっていないんですか!?

 

「金は天下の回りもの」とは言いますが、使い続けていたら、お金が底をつくのは目に見えています。くれぐれも大金をキラキラ起業女子に注ぎ込まないようにしてくださいね。元は取れませんよ。

あなたのブログが集客に繋がらない理由はお客様のことを書いていないから

起業したばかりで、まだお客様が入っていない人から「ブログに書くことがありません。何を書けばいいですか?」と、相談されることがあります。

 

そんな時は「自分が悩んでいることや、人が悩んでいそうなことを考えてブログ記事を書いてください。」とアドバイスします。

 

自分の悩みをお客様の悩みに見立てたり、友達や身近な人に悩みを聞いたり、Yahoo!知恵袋で見つけた悩みについてのアドバイスや解決策をブログに書くと、記事が書きやすくなります。

関連記事→ お客様の悩みはヤフー知恵袋で探せ

 

ですがそれは、お客様がまったく入っていない状態の時の話です。

 

お客様が入っているなら、必ず実際のお客様から相談された悩みについてブログ記事を書いてください。そうしないとブログ記事に真実味がなくなります。あなたの経験談ばかり書いていると、読者からは「また自分の話か」と思われます。

 

いつまでもあなたのことやあなたの体験談だけを書いていては、集客に繋がりません。

 

事実に基づいた話であるほど、人は共感してくれます。「実際に悩んでいる人が、どういう悩みを持っていて、その悩みがどうやって解決したのか。」そんなリアルな話をブログ記事として書くと、同じ悩みを持つ人は自分が体験したかのように感じます。

 

そして、その記事を読んだ人に「実際に解決できたなら、私の悩みも解決できるかも」と思ってもらえます。

 

あなたの体験談ばかりでは、ブログ記事が偏ります。どの記事を読んでもあなたの話しか書かれていないなら、お客様が入っていないとも思われます。

 

実際のお客様の話を書くのは抵抗があると思いますが、実名を出す訳でも個人情報を晒す訳でもないので、安心して書きましょう。事実を書くことによって、ブログ記事を読んだ人が共感してくれ、お申し込みに繋がります。

 

ブログ記事を書き続けても集客に繋がっていないなら、あなたのことばかりを書いている可能性があります。その場合は、お客様に相談された内容をそのまま書いてください。きっと集客に繋がっていきます。

 

書き方がわからない、書くことに抵抗がある人はいつでも私に相談してください。

答えを教えてくれる人よりも答えを一緒に考えてくれる人が少ない理由

答えを教えてくれる人はたくさんいますが、答えを一緒に考えてくれる人は少ないです。答えを一緒に考えてくれる人が少ない理由は、決まっていない答えを考えることが難しいからです。

 

決まった答えを人に教えるほうがめちゃくちゃ簡単です。そのため、起業塾や起業コンサルタントは大勢の人に対して、同じ答えを教えることを商売にしています。なぜなら、決まったことを教えればいいだけなので、自分の頭で考える必要がないためラクができるからです。

 

一方で、あなた特有の悩みや状況を考慮しながら、一緒に答えを考えることは誰にでもできることではありません。

 

悩みは人によって違います。状況も人によって違います。話を詳しく聞かないと悩みや状況は把握できません。

 

あなたの話を黙って聞ける人は少ないです。その上、一人一人の悩みに個別に対応するのは面倒ですし、お金にもなりません。そのため、大勢を対象に決まった答えを教える人が多いのです。そのほうが効率的ですし、お金にもなります。

 

それであなたの悩みが解決できれば良いですが、結局は解決しません。何度も言いますが、人によって悩みや状況が違うからです。

 

私はお客様と一緒に答えを考えています。人によって悩みは違い、人によって解決方法も違います。そのためマンツーマンでの相談にしかのっていないのです。

 

本気であなたの悩みを解決したいなら、答えを一緒に探してくれる人に相談してください。そう、私のような人に相談すればいいのです。

 

人に教えられたことをやるよりも、自分で考えたことを納得してやりたい人がいれば、いつでも相談してください。私があなたと一緒にあなただけの答えを考えます。

 

実は人に話をするだけでも考えがまとまり、答えが出やすくなるのです。人の話を聞くことは私の特技です。ぜひ一緒にあなただけの答えを見つけましょう。

ブログ記事はタイトルの付け方で読まれるか読まれないかが決まる

X(旧Twitter)で見つけたこの記事。ブログ記事のタイトルの付け方に悩んでいる人はぜひ読んで欲しいです。

toyokeizai.net

 

下手にキャッチコピーの勉強をすると、人は「インパクトがあって目を引くタイトル」を付けたがります。壮大なタイトルを付ける人もいます。

 

ですが、壮大なタイトルを付けても誰にも読まれていません。

 

それよりも「記事に書かれていることが具体的にわかるタイトル」を付けたほうが断然読まれます。

 

「女性よ!美しくあれ!」というブログ記事のタイトルがあるとします。

 

記事を読みたいと思う前に、何が書かれているのかわからない意味不明なタイトルと思われます。そのため、タイトルを読んだ後、記事まで読まれません。

 

それよりも「女性は美人のほうがブスよりも7割以上得している理由」という記事タイトルにするほうが理由を知りたくなるため、タイトルを読んだ後、記事まで読まれます。

 

この記事の中にも書かれていますが「何のために書くのか、誰に読まれたいのか」をまずは考えることです。ほとんどの人はそれを考えずにブログ記事を書いています。

 

読者が求めているモノは、そんなに大袈裟なことではありません。日々の生活の中で困っている「ちょっとしたこと」です。

 

「人の悩みや困っていること」をうまく拾えるようになれば、読まれるタイトルを付けることができます。タイトルを変えるだけでクリックされる率が変わります。

 

タイトルの付け方で悩んでいるあなたは、今すぐに私に相談してください。あなたのブログ記事タイトルを読まれるタイトルに私が変身させますよ。

万人受けする記事を書くことが一番難しい

万人受けする記事を狙って書いた結果、誰にも読まれない記事になっているお客様がかなりいます。その一方で、自分の好き勝手に記事を書いているお客様のほうが、一定数の読者がついています。

 

以前の記事にも書きましたが、みんなに良い人と思われたい人ほど、誰の良い人にもなれません。

関連記事→ みんなに良い人と思われたい人はブログ集客が上手くいかない人

 

万人受けを狙う記事は、書く内容もかなり厳選しなければならず、その上に、かなりの知識や文章力が必要となるため、一般人が狙って書けるものではありません。もちろん、プロでも難しいのです。

 

逆に、書きたいことを狙わずに書いた結果、それが万人受けする記事になったということはありえます。

 

要は、狙って書けるものではないから、万人受けする記事を書くことは難しいのです。

 

そして、今は昔よりも一人ひとりの考え方が、大きく違っても受け入れられる時代になりました。まさに多様性の時代です。

 

多様性の時代に、1つの事柄について書いた記事が、読んだ人すべてに納得される訳もありません。9割の人が手放しで「素晴らしい記事だ!」と思っても、1割の人からは痛烈に批判されるのです。

 

万人受けする記事を書こうと必死になることが時間の無駄です。もはや、万人受けする記事を書くことは無理ゲーなのです。

 

一方で高い評価を得ても、他方で低い評価を受けるのは当たり前で、全員が同じ意見や考えを持っている訳ではないからです。

 

そのため、一部の人にだけ受ける記事を書くほうが、はるかに記事が書きやすくなります。

 

特に集客ブログでは、あなた独自の考えを記事に書いたほうが、あなたの記事に納得や共感した人が読んでくれます。「この人の記事は他の人と違って面白いな」と、思ってくれる人のためだけに記事を書いたほうが、お客様も増える上に、記事も書きやすくなります。

 

「もっと突っ込んだ内容にしたほうがいいですよ」と、お客様にアドバイスしても、多くの人は、当たり障りのない内容の記事を書くことをやめません。それでは、ずっと集客できないままになります。

 

突っ込んだ内容をブログに書ける時期は、誰にもブログが読まれていない今しかありません。誰にも読まれていない今こそ、あなたの書きたいことを記事に書きましょう。

 

「いつも記事を読んでいます!毎回楽しみにしています!」と、記事を読んで申し込んでくれるお客様から直接感想をもらえるようになると、「もっと独自路線で書いてみよう」と思う気持ちも出てきます。そこまでいけば儲け物です。

 

くれぐれも万人受けする記事を書こうとせずに、ごく一部の人だけに喜ばれる記事を書いてください。あなたが何を書けるのかを一緒に考えるので、いつでも相談してください。

人の話を黙って聞けるようになるコツ

個別相談の中で「人の話を聞いている間、次に何を話すのかを考えてしまいます。なかなか黙って人の話を聞くことができません。」と、女性のお客様から相談されることがあります。

 

今まで何名かの女性のお客様から、同じ話をされたので、悩んでいる人は案外多いのかもしれません。

 

人の話を黙って聞けるようになるコツですが、

  • 相手の話の要点を探ることに集中する
  • 知らないことや知りたいことを積極的に質問する

と、人の話が黙って聞けるようなります。

 

相手の話の要点を探ることに集中する:

話を最後まで聞いた後「つまり、〇〇ということでしょうか?」と、話の内容を短くまとめ、相手の話の要点を確認します。

 

違う場合は、相手が間違っている箇所を説明してくれますし、内容が合っていれば「その通りなんです。実は...」と、さらに詳細を話してくれます。

 

特に、仕事上で人の話を聞く必要がある場合、相手から、より多くの情報を聞き出せたほうが、仕事の質が上がります。

 

あなたが相手の話の要点を掴むためには、相手の話に集中していないと要点がわからなくなるため、相手の話の途中であなたが喋ることを考える暇はなくなります。

 

相手の「欲しいもの」や「して欲しいこと」を聞き出すには、黙って話を聞くしかありません。聞き上手な人ほど、仕事ができる人が多いです。

 

知らないことや知りたいことを積極的に質問する:

相手が話している中で出てきた「あなたの知らないこと」や「あなたの知りたいこと」を積極的に相手に質問することです。

 

「こんなこと聞いてもいいのかな?」と、自分の知識がないことを相手に知られるのが怖くて、知っている風を装う人もいますが、知らないことはジャンジャン聞いたほうがいいです。

 

特に、男性に対してはあなたの知らないことを積極的に質問すれば、男性は丁寧に教えてくれます。

 

私は20代の後半に営業をしていたことがあったのですが、クライアント企業の担当者はすべて、40代〜60代の男性でした。

 

最初の頃は、質問するのも怖かったのですが、知らないとお客様から怒られるため、積極的に「これってどう使うんですか?」「その言葉ってどういう意味ですか?」と質問することにしました。

 

そうすると、皆さん嫌な顔せずに答えてくれました。バリバリ怖い人ばかりだったのですが、これが信じられないぐらい丁寧に説明してくれます。

 

「知らないことって聞いたほうがいいんだな」と、営業時代の経験から学んだため、今でも知らないことは「それってどういうことですか?」と、聞くようにしています。

 

人と話していて「変な間」が空くことを怖がる人も多いのですが、仕事では「間」が空いたとしても、「この人は話を聞いた上で、色々とアイディアを考えてくれているんだ」と相手に思われるため、「間」を気にする必要はありません。

 

相手が話している途中で次に話す内容を考えるよりも、話を聞いた上で疑問点が出てきたら、さらに相手に質問する、を繰り返していけば、ずっと相手が喋ってくれるため、相手からより多くの情報が得られます。

 

自分は喋らず、相手に喋らせるようにすれば、ラクもできます。そして、黙って話を聞いてくれる人は案外いないため、話を最後まで聞くだけで、相手からの信用度も爆上がりします。

 

大学時代、接客販売のバイトをしていたのですが、お客様と話している最中に私自身の話をすると、途端にお客様がつまらなさそうな顔をするため「私の話をするのではなく、お客様の話を聞いたほうが断然ウケがいいな」ということに気付きました。

 

おかげで人の話を黙って聞く習慣が身に付き、今に至ります。

 

人の話を黙って聞けるだけで、人からの信用度も上がりますし、仕事でも役に立ちます。ぜひ、黙って人の話を聞きましょう。

自分一人で悩むよりもプロに相談したほうが早いと思って個別相談に申し込みました

「ブログを作り替えようと思い、自分一人で色々と考えていましたが、秋山さんの記事を見つけて読んでいるうちに、一人で悩むよりもプロに相談したほうが早いと思い、個別相談に申し込みました。」と、女性のお客様が個別相談に申し込んでくれました。

 

一人で考えていると「あれもやらなきゃ」「これもやらなきゃ」と、「やらないといけないこと」をどんどんと増やしてしまい、結果、やることが多すぎて手が付けられないままになります。

 

それよりも、人に相談しながら一緒に考えたほうが、頭の中が整理され、今やることが見えてきます。

 

ですが、そこで相談する人を間違えてしまうと、最悪の場合、相談した相手にお金だけ取られて終わることもあります。

 

私の場合は、まずはお客様から話を聞いて現状を把握します。お客様から話を聞く前に、私がお客様のSNSやブログを読み込んでいるため、お客様と話をする前に、ある程度「やること」と「やらなくていいこと」が見えています。

 

お客様から今の悩みや現状を聞き、そこから私が事前に調べた内容を伝え、今後どうしていくかを一緒に話しながら考えていきます。

 

多くの場合、やることを増やしすぎて手が付けられなくなっているため、やることを減らしていきます。やることを減らし、今やることを明確にすることで、すぐに行動できるようになります。

関連記事→ 一度に色んなことを教えられても人ができることは1つだけ

 

私のブログを読むよりも私に直接相談したほうが、断然早く作業が進むため、個別相談に申し込もうか悩んでいる人は、とりあえず30分の個別相談をお試しください。30分でも、今やることがわかるようになりますよ。

書きたいことがないなら無理して記事を書く必要はない

「独自ドメインを育てるために、書きたいことを探して、記事を書くことは理解できます。ですが、新しくネタを探すだけで時間がかかり、記事を書くまでいかない気がします。」と、ライターのお客様から相談されました。

 

ライターという職業柄、「書きたいことや深く掘り下げたいことは、仕事として書きたい」とのことですが、まったくその通りだと思います。

 

ワードプレスを多少齧ったWebデザイナーに「独自ドメインを育てないとダメ!」と言われ、途方に暮れているお客様からたまに相談を受けますが、ブログから集客したことがないWebデザイナーの助言なんて真に受けなくても問題ありません。

 

Webデザイナーは自分の知っている知識だけ、

  • 無料ブログはいつ記事が消されてもおかしくない
  • 自分のサーバーで独自ドメインサイトを構築して育てなければならない

と、教えてくれますが、実際に自分で試している人はほとんどいません。

 

確かに、無料ブログは記事が消される可能性がありますが、無料ブログを使うなら記事のバックアップは取りましょう。noteにもバックアップ機能が追加されています。バックアップさえ取っておけば、消されてもまた復旧できるので、心配いりません。

関連記事→ ブログ記事のバックアップは取っておいて損はない

 

noteで記事を書いている上に、独自ドメインを育てるために無理してnoteとは違う記事をワードプレスで書こうとしていましたが、書きたいことがなければ、無理してワードプレスに記事を書く必要はないと伝えました。

 

無理して捻り出した記事が、読まれるのかと言えば、読まれない確率のほうが断然高いです。それもワードプレスで書けば、SEO対策していないと誰にも読まれることはありません。

 

仕事でもnoteでも記事を書いているのに、独自ドメインのためだけに新しくネタを探してまで、ワードプレスに記事を書くのは、時間の無駄です。

 

アメブロだけで集客している人もたくさんいます。アメブロなんて独自ドメインは設定できませんが、それでも集客できる人はできます。

 

私もはてなブログだけで集客している上に、独自ドメインを設定しているワードプレスのサイトは放置しています。それでも困っていません。

 

知ったかぶりのWebデザイナーは世の中にたくさんいます。SEO対策なんてやったことがないWebデザイナーが大半な上に、ブログから集客しているWebデザイナーなんてめちゃくちゃ少ないです。

 

独自ドメインを育てることは良いことですが、独自ドメインを育てることがブログ集客のすべてではないと覚えておきましょう。

 

無料ブログからでも集客はできるので、あなたの使いやすいブログを使って、あなたの書きたい記事を書いてください。そのほうが集客できますよ。

ブログ記事を読む前にプロフィールを読む人はいない

お客様のブログ記事を読んでいると、ほとんどの人がブログ記事よりも前にプロフィールを書いたり、プロフィールページのURLを貼り、プロフィールページに誘導しています。

 

記事を読む前に、その記事を書いた人のプロフィールを読む人なんていません。

 

どんな人が書いたのかを先に知ってからでないと、記事が読み進められない人は、よほど時間が有り余っている人か、よほど神経質な人です。「どんなヤツが書いたのか知ってからでないと、記事を読んでやらないぞ!」という人に、私は今まで会ったことがありません。

 

あなたの記事を読むまでには、

1. GoogleやYahoo!で検索

2. 上位表示されている気になるタイトルをクリック

3. 記事を読む

という道順を辿ります。

 

記事を読む前にプロフィールに誘導するということは、「気になるタイトルをクリック」した直後、記事を読むよりも前に、あなたのプロフィールを読ませようとしているのです。

 

果たして、あなたのプロフィールが読まれるのかと言えば、読まれません。

 

タイトルをクリックしたにも関わらず、記事を読ませてもらえない上に、あなたのプロフィールを読むようにゴリ押しされるため、記事から離脱されるのがオチです。

 

素晴らしいプロフィールなら読ませたくなる気持ちもわかりますが、そこまですごいプロフィールを書いている人に出会ったことがありません。

 

人のプロフィールなんて、所詮その程度です。

 

読まれることもあれば、読まれないこともあります。プロフィールが気になる人もいれば、プロフィールなんて気にならない人もいるのです。

 

そして、人があなたのプロフィールを読むのは、記事を読んだ後です。「この記事を書いた人はどんな人だろう?」と思ってもらえるのは、記事の内容に興味を持った後です。

関連記事→ ブログの最初の記事にプロフィールを書いても誰にも読まれていない

 

そのため、どうしてもプロフィールを読ませたいのであれば、記事の最後にプロフィールへ誘導してください。記事を読んだ人が、あなたの記事に興味を持てばプロフィールまで読んでくれる確率は高いです。アメブロのプロフィールは結構読まれています。

関連記事→ アメブロのプロフィールはかなり読まれている

 

本を読む際も同じで、内容が良さそうな本があれば著者を気にせずに読みますが、「この本を書いた人どんな人だろう?」と思うのは、本を読んでいる最中か読了後です。ですが、内容が悪ければ著者のプロフィールは読みません。

 

ちなみに、私は記事内にプロフィールページへの誘導はしていませんが、個別相談に申し込んでくれるお客様は、かなりの確率で私のプロフィールページを読んでくれています。記事に興味を持ってもらえれば、プロフィールをゴリ押ししなくても読まれます。

 

記事の冒頭でプロフィール情報を載せるのはやめましょう。せめて、記事を読み終わってからプロフィールページへ誘導してあげてください。あなたの記事をじっくり読ませてあげましょう。

憧れている人の能力や才能は真似できないけど技術や考え方なら真似できる

人気のインフルエンサーや人気の女性起業家に憧れ、真似しようとしても限界があります。その人の持っている能力や才能を活かして人気になった人の真似をしようとしても、無理な話です。

 

「あの人のようになりたい!」と思い憧れ、頑張っても同じようにならないのは、憧れている人とあなたとでは持っている才能や能力が違うからです。

 

あなたが持っている才能や能力を伸ばすことはできますが、そもそも、あなたが持っていない才能や能力を伸ばすことはできません。

 

才能や能力が同じではないことに気付いていない人が、インフルエンサーや女性起業家に大金を注ぎ込み、投資したお金を1円も回収できずに終わっています。

 

憧れを待つのは勝手ですが、憧れている人と同じようにはなれません。「あなたも私のようになれます!」と宣伝しているインフルエンサーや女性起業家がいるなら、それは「嘘だ」とそろそろ気付きましょう。

 

そういう人は自分に憧れさせて「同じようになれる」と、夢は見させてはくれますが、実際のところ、その人だけが儲かるシステムを構築しています。

 

いわゆる、信者ビジネスをしているだけなので、ごく一部の取り巻きだけがおこぼれにあずかれるのです。

 

才能や能力は人によって違いがあるため真似できませんが、技術や考え方なら真似できます。

 

自撮り写真を上手く撮る技術は真似できますし、美人に見えるメイク技術も真似できます。

 

小説家のような文章は書けませんが、ブログ集客記事のように決まった型がある文章の書き方も真似できます。

 

常に前向きな人の考え方も真似できますし、人と自分とを比較しない考え方も真似できます。

 

技術や考え方はいくらでも真似できますし、身に付けることもできるため、起業や副業をしたいなら、まずはそこから始めてください。決して、憧れている人と同じようになれるとは思わないことです。

 

そして、あなたの才能や能力にあなた自身で気付き、そこを伸ばしていくことで商売が上手くいく場合があります。憧れている人にばかり気が向いていると、あなたの能力や才能にあなた自身が気付けなくなります。

 

ほとんどの人は自分以外の誰かになりたがりますが、鏡をよく見てください。あなたしか映っていません。あなた以外にはなれないことにいち早く気付けば、大金をドブに捨てることもなくなります。

 

ということで、集客できるブログ記事の書き方やSEO対策は誰にでも真似できるので、技術を身に付けたい人はいつでも相談してください。

ワードプレスを作り直したくても自分ではできません

ワードプレスを使っているお客様は、最初だけWebデザイナーさんにサイトを作ってもらい、後の更新は自分でやっている人が多いです。

 

正直に言えば、私的にはこのやり方はお勧めできません。

 

なぜなら、Webデザイナーさんが有料テーマの一部カスタマイズしているため、「デザインを変更したい」や「画像を入れ替えたい」と思っても、ほとんどの人が自分ではできないからです。

 

ワードプレスは、HTMLやCSS、ワードプレス独自のPHPなど、Webコーディングを理解していけなれば、自分で大幅な変更ができません。

 

頼んだWebデザイナーさんに「修正お願いします」と、気軽に言えればいいのですが、ほぼ気軽に頼めないことが多いため、その後、ずっと放置され続け、サイトの更新が滞っています。

 

私のオススメは、無料テーマであれ、有料テーマであれ、テーマをカスタマイズせずにそのまま使うことです。

 

私もワードプレスで私自身のサイトを3つ作っていますが、そのうちの2つは有料のテーマをほとんどカスタマイズすることなく使っています。私が使っているのは、Graphyのプロ版です。

Graphy WordPressテーマ | Themegraphy

 

残りの1つのサイトは、つい最近自分で有料テーマをカスタマイズしました。私はWebコーディングもできるため、自分でカスタマイズできますが、Webコーディングに馴染みがない人がやれば、サイトの表示がおかしくなりかねません。

 

ホームページやブログを作る際、ワードプレスで作るのが一番良いと私も思いますが、下手に手を出せば、とんでもなく手間がかかります。

関連記事→ ワードプレスは便利だけどワードプレスでブログを更新し続けるのは難しい

 

お客様に頼まれて、何度か一緒にカスタマイズされたテーマの修正をしたことがありますが、難しすぎてほとんどの人が途中で挫折しています。

 

その点、無料テーマや有料テーマをカスタマイズせず、そのまま使っているお客様は、更新頻度が高く、SEO対策もバッチリされていて、アクセス数も徐々に上がっています。

 

Webデザイナーさんにお願いして、ワードプレスでサイトを作る際は、必ずデザイン変更のしやすさと、日々の更新のしやすさを意識して作るようにしてください。ラクに更新できるサイトが結局は1番いいですよ。

みんなに良い人と思われたい人はブログ集客が上手くいかない人

「ブログで何かを否定すると傷付く人がいるので、自分の意見はブログに書かないようにしています。」というお客様が男女問わず多いです。

 

要するにブログを読んだ人に「良い人」と思われたいため、何かを否定する言葉は使いたくないのです。

 

ですが、この考えは間違いです。

 

まず、あなた以外の人から、あなたが「良い人」と思われるためには、あなたのブログをたくさんの人が読んでいるという前提があります。

 

ですが、ブログが誰にも読まれていないため集客ができず、悩んで私のブログを読み、私に相談しているのです。今の時点では、あなたがブログでどれだけ良い人であると見せかけても、ブログが誰にも読まれていないため、良い人と思われることはありません。

 

良い人と思わせるよりも「これを誰かに言って欲しかった!」と、読んだ人に思われるように、あなた独自の視点でブログ記事を書いたほうが、たくさんの人に読まれますし、お客様は増えていきます。

 

男性でも「良い人なんだけど、付き合うにはちょっと。」という人はモテません。優しいし浮気もしなさそう、けど刺激もなく面白くもないからです。

 

ブログ集客も同じです。

 

当たり障りなく、当たり前のことを書いているだけの退屈なブログは、読む気にもなりません。そんなブログを読む人もいないため、誰からも「良い人」とは思われません。

 

私のブログを読んだ人ならわかると思いますが、キラキラ起業女子と起業塾、コンサルタントが怒りそうな内容ばかり書いています。ただ、それが私の本音です。私の本音を読んで「面白い」と思ったから、あなたはここまで私の記事を読んでいるはずです。

関連記事一覧→ コンサルや起業塾での悩み

 

私の本音をブログで書くと「本当にその通りなんです!」と、ブログを読んだ人がお客様として来てくれます。

 

結局は、「みんなの良い人」になるよりも、誰か一人でもいいので「その人にとっての良い人」になるほうがブログ集客は上手くいくのです。

 

誰かの悪口を書いたり、特定の人をおとしめる必要はありません。ですが、あなたの本音を書かないと、いつまでも誰にも読まれないブログになります。あなたにはあなたの意見があるはずです。それを書きましょう。

 

誰にも遠慮することはありません。あなたの本音が誰かにとっての救いになることもあります。そんな人に読んでもらえるブログにしましょう。

ブログには顔写真を載せて顔出ししたほうがいいですか?

「ブログには顔写真を載せて顔出ししたほうがいいですか?どうしても顔を出すことに抵抗があります。」と、男女のお客様問わず相談されます。

 

顔出しがどうしても嫌、または顔出しすることで自分だとバレるのが嫌なら無理して顔出しする必要はありません。

 

ですが、よく考えてください。そもそもあなたのブログは顔出ししてバレるほどのアクセス数がありますか?という話です。

 

最近「秋山アキラ」で検索する人が増えているため、無名の私でさえ名前を知ってくれている人がいますが、ブログで顔出しをしても知り合いから「ブログ見たよ!」と言われたことは今まで一度もありません。

 

そもそも「秋山アキラ」は本名ではないため、私の知り合いが「秋山アキラ」で検索することもありません。だから顔出ししてもバレないと言われればバレないです。

 

それに本名で仕事をしたところで、あなたの知り合いがあなたの名前をGoogleで検索することはよっぽどでない限りはありません。検索されるのが嫌なら、私のようにビジネスネームで仕事すればいいだけです。それだけで顔出ししてもバレることはありません。

 

ほとんどの人は自意識過剰なのか「顔出ししたら知り合いにバレる!」と思っていますが、そんなに有名ならブログからすでに集客できているはずです。できていないから私に相談してくれているのです。

 

プロフィール写真1枚だけでもあなたの顔写真を載せたほうが、お客様が安心します。自分の都合ばかりを考えている人が多いのですが、あなたがブログで誰かの無形商品を買おうとした際、顔写真が1枚もない人より、1枚でも写真があったほうが気持ち的に安心すると思います。顔出ししているほうが信頼感も増します。

 

私はブログやホームページの顔写真を色々と見てきましたが、盛りすぎて撮っている写真の人が大多数です。本人に会うと「写真と違い過ぎる!」とビックリすることのほうが多いので、バレたくないなら自分で撮影せず、プロのカメラマンさんに撮影してもらうことをお勧めします。絶対に本人だとバレないぐらい補正してくれます。

関連記事→ ブログのプロフィール写真はプロのカメラマンに撮影してもらったほうがいいですか?

 

自撮りした写真をブログにペタペタと貼りまくる必要はまったくありません。1枚だけ貼っておけばそれで十分です。ほぼ誰にもバレないので思い切って顔出ししてみてください。ビックリするほど誰からも指摘されませんよ。

© AkiRa Workshop 当サイトの情報を転載、複製、改変等は禁止いたします