2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧
私が高校2年の時に、人気のある男前の男子と同じクラスになった。サッカー部でめちゃくちゃ爽やかな上に性格も良い。 数学の成績が抜群に良かったので、私も席が前後になった時は数学を教えてもらって成績が上がったことがある。 とにかく誰にでも好かれる良…
ブログ添削サービスをご利用されたお客様から「ブログ記事がここまでわかりやすくなるとは思いませんでした!」とご感想いただきました。 そして「できれば1記事からでも添削をして欲しい」とのご要望もいただきました。 ブログ添削サービスはブログ全体の見…
「秋山さんって髪の毛ストレートだよね」とたまに人から言われる。実は私はめちゃくちゃ天然パーマ(クセ毛)なのだ。 美容師さんから「こんなにクセ毛なのに、よくここまで自分で抑えられてるね」と褒められることも多い。私の努力の賜物だ。 天然パーマの…
特にアメブロでブログを書いている人に多いですが、自分の写真やお客様とおしゃれカフェで撮ったキラキラ写真をブログに載せてます。 なぜならコンサルや起業塾で「キラキラしない、またはキャラ付けしないと集客できません」と言われているので、真面目な人…
最近、ブログや文章の添削や再構成のご依頼が増えています。嬉しい限りです! 実際、私は自分のブログを書くよりも人のブログの添削や再構成をするのが大好きです。以前の記事にも書きましたが、まさに「変態」です。 blog.akira-workshop.com 「ブログを添…
「プレゼン資料を作ったけどどこを改善すればいいのかわからない」「プレゼン資料を添削して欲しい」「プレゼン資料をキレイに作り直して欲しい」というお客様のご要望が多いので、プレゼン資料添削・再構成サービスを始めることにしました。 あなたのプレゼ…
「ブログは1ヶ月に1度しか書かないと決めています」というヨガ講師のお客様からご相談を受けました。 このお客様は、1ヶ月に一度しかブログを書いていません。ですが、最近はじめたオンラインレッスンに、ブログからすでにお二人お申し込みが入っています。 …
「これはワクワクします!」「これはワクワクしません」と、女性のお客様から聞くことがたまにあります。私はこのワクワクはかなり曲者だと思っています。 ワクワクを履き違えている人がいて こっちの方が楽そうだ こっちの方が何もしなくて良さそうだ 「楽…
英会話講師や英会話コーチのお客様から集客の相談されることもあります。ですが、今はコロナの影響で英会話の必要性がなくなっています。 英会話だけを仕事にしようとすると需要がありません。 海外旅行にも行けない インバウンド需要も見込めない 海外への…
「実は、秋山さんがストアカを始めた1年前から秋山さんの講座を観察していました」とお客様に告白されました。1年観察して、受講してくれたのがめちゃくちゃ嬉しかったです。 なぜ観察していたのかというと、私の講座の価格が他の講座の価格よりも高いからで…
もし、あなたがDTPデザイナーになりたいなら、デザイナーの勉強よりも、真っ先にやることがあります。 それはパスの操作です。パスの操作ができないと絶対にDTPデザイナーにはなれません。 liginc.co.jp パスの操作を上達させるためには、とにかくトレースす…
3年ぐらい前は、毎月1週間連泊で品川に出張していた。その時の最大の楽しみが新大阪で買う「出張のお供3点セット」だ。私が勝手に名付けた。 スタバの「バターミルクビスケット」 スタバの「アメリカンワッフル」 キヨスクの「サンドおむすび玉子焼と明太子…
両親が数年前に他界したため、私が実家を相続することになった。 実家の家はかなり古い。その上、誰も住んでいない。姉が週一で掃除したり窓を開けたりとお手入れしてくれてたけど、さすがにずっとやってもらう訳にはいかない。誰も住んでいないから、放火さ…
「ストアカで他の講師にメッセージを送っても返信がなかなか返ってきません」と、ストアカの受講生から相談メッセージが届きました。 この話、他のお客様からもよく聞きます。 ストアカ講師だけではなく、コンサルの先生や依頼しているデザイナーなど、「返…
「ブログ集客の方法をメンターの先生に教えてもらっています」「先生についてもらってインスタで集客する方法を学んでいます」というお客様が結構な割合でいます。 ですが、先生についてもらっても集客できないため、悩んで私のところに相談に来られます。 …
3度のドメイン変更を経て、最近やっとGoogleでまた検索されるようになりました。私のブログへの主な流入元は今のところ、 はてなブログユーザー 私のブログをブックマークしてくれてる人 GoogleやYahoo!の検索で来てくれる人 この3つです。 そして、よく読ん…
ブログでもインスタでも今はほとんどがPREP(プレップ)法を使って文章が書かれています。ただ、PREP法の書き方をイマイチわかっていない人が多いです。 PREP(プレップ)法とは: 要点を抑えた、わかりやすい、かつ説得力のある文章が書ける文章の型です。 …
お客様の文章を手直ししていると「完全に手抜きだな」と思うことがほとんどです。 頭で考えることを完全に放棄している場合もあります。「面倒臭いんだから、これぐらいで良いじゃん。」という感じで文章を書いています。 あなたが何も考えずに手抜きで書い…
実は、集客に繋がるブログの構築方法はすでに記事を書いています。こちらの記事です。 blog.akira-workshop.com タロット占い師さん向けに書いたため、占い師じゃない人は読まないかもしれません。 集客ブログを構築したいすべての人向けに再度書いてみます…
資格を取得する人が増えてます。そして、資格を発行する協会や先生も増えています。 ほとんどの人は「資格を取れば稼げる」と思っていますが、資格を取っただけではまったく稼げません。 関連記事→ 起業したのに集客できないので悩んでいます なぜなら集客が…
「今すぐに何とかしたい!」「今すぐに誰かに相談したい!」「長年の悩みを今すぐに解決したい!」「今の状況を何とか打破したい!」という感じで、今すぐに解決したい問題を抱えている人に向けて商品やサービスを提供すると売れます。 緊急性の高い商品やサ…
最近、話としてよく聞くのが「肉と魚をやめてヴィーガンになった」ということ。私の周りでさえチラホラとヴィーガンになった人が出てきた。 私はまったく興味がない。肉も魚も小麦も牛乳も卵も食べたい。私はただでさえ好き嫌いが多い。これ以上食べるものを…
「無料ブログとワードプレスのどちらでブログを始めた方がいいですか?」とお客様からよく質問されます。 結論としては、あなたが気軽に投稿できるブログを選んで始めることです。 ワードプレスは記事を書く投稿ページを編集することが大変です。ほとんどの…
今、コンサルしている会社の無料ウェビナー募集用のランディングページを作っている。 お願いしていたデザイナーがいたけど、諸事情により断ることになった。その人にお願いしてから、すでに1ヶ月が経過している。でも、何にも進んでなかった。もう一刻の猶…
「ブログを書くと自分を客観的に見れず、どうしても抽象的な内容になってしまいます」と悩んでいるお客様は非常に多いです。 何を隠そう、私も気を抜くと抽象的なブログを書きがちです。 抽象的な記事とは、具体性がなく「なんとなくわかるでしょ?」と、読…
アートディレクター兼会社社長をされている男性のお客様から「やっぱり秋山さんに相談して良かったです!」とご感想をいただきました。 このお客様はかなり多才なので、やりたいことやできることがたくさんあります。そうすると何をメインに発信すればいいの…
ヨガ講師のお客様から「ブログには小細工しなくてもいいことがわかりました!」とご感想を頂きました。 ヨガ・ピラティス・トレーナーなど、お客様と対面で会わないと難しい仕事は、コロナの影響が出ています。そんな中、皆さん色々と試行錯誤されています。…
「ブログには自分の想いや自分がなぜこれをやっているのか、などのストーリーを書かないとダメだと思っていました」とお客様に言われました。 ストーリーを書けと教えているコンサルや講師は腐るほどいます。そして書籍でもめちゃくちゃ多いです。ですが、実…
私は高校生の時にバンドのヴォーカルをしていた。もうウン十年前の話すぎて恥ずかしいけど。 その頃、数バンドが集まってライブをしたことがあった。ライブが終わってから誰かの男友達が私のところにやってきて「秋山さんは今日出てるバンドのヴォーカルの中…
もちろん40代からブログをはじめる人にもブログの書き方を教えます。 私のお客様は最年長で70代です。50代と60代からのご相談も多いです。40代でブログを書いたことがない初心者でも簡単にブログ記事が書けるようになります。 実は私もブログ集客をはじめた…