集客ブログ記事の書き方・添削・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン方法などを教えるDTPデザイナー歴20年以上のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン相談など、文章の書き方とデザイン方法をメインに教えています。

集客作業でのブログ記事の書き方・構成・デザインをサポートします@デザインコンサルタント秋山アキラ

アメブロでブログを書くメリットを教えてください

アメブロはオワコンと言われ続けていますが、オワコンではありません。なんだかんだいってもユーザー数が圧倒的に多いです。

 

それも30代、40代、50代の女性のユーザーが大半です。そのため、アメブロのユーザーがお客様になってくれる可能性は他のブログサービスよりも高いです。

lab.appa.pe

 

30代、40代、50代の女性がターゲットの場合は、アメブロでブログを書いたほうが早く集客できます。

 

ブログ集客はかなり時間がかかります。SEO対策をしたブログから集客するには半年から1年はかかります。ですが、あなたのブログが多くのアメブロユーザーに読まれているのであれば、そこまで時間はかかりません。

 

ここまで読んで「アメブロユーザーだけを集客すればいいんだ」と勘違いした人は、アメブロで記事を書いても集客できません。なぜならアメブロでブログを書いても集客できない人は、アメブロ内だけで集客しようとすることが原因だからです。

 

アメブロでブログを書いても、ブログから集客したいならやることがあります。

  • お客様はどんな悩みを持っているのかを考える
  • お客様の悩みに基づきSEO対策をしたブログを書く

 

あなたの商売でお客様はどんな悩みを持っているのか。その悩みについてブログ記事を書かないと集客はできません。

 

ですが、アメブロでブログを書く人はお客様の悩みよりも、自分のことばかりを書いています。アメブロ内で自分が目立つことばかりをしようとします。

 

その結果、アメブロでブログを書いても集客できない人がアメブロには溢れ「アメブロはオワコン」となっているのです。

 

SEO対策をせずに書いたブログ記事はすぐに埋もれてしまい、過去の記事は誰にも読まれなくなります。過去記事が読まれるためには、最初からSEO対策をした記事をアメブロでも書く必要があります。

 

人は悩みがあれば、その解決方法を探します。Googleで悩みの解決方法を探している人がいれば、あなたの過去に書いた記事が検索されクリックされることもあります。そこからお客様になってくれる人がアメブロユーザー以外でも出てきます。

 

アメブロでブログを書くメリットはまだまだあります。私も昨年まではアメブロで集客していましたが、アメブロユーザーがお客様でした。

 

アメブロで長年ブログを書いても集客できない人や、これからアメブロでブログを始めたい人はいつでもご相談ください。アメブロでも集客できる方法を教えます。

人とお金が集まるところには賄賂とエロがある【エッセイ】

先日、ベトナム人と日本の企業をマッチングするサービスを展開してる男性のお客様から相談を受けた。

 

ベトナム人技能実習生のことってたまにニュースになるけど、詳しくは知らない。勉強不足を痛感したので、本を読んでみることにした。

ルポ 技能実習生澤田 晃宏 (著)

 

海外から技能実習生を受け入れるニュースは数年前からやっていたけど、失踪者が多いとか、受け入れ先の企業が最悪だとかいうニュースしか知らなかった。

 

この本、かなり詳しく書かれている。

 

著者が実際に何度もベトナムに足を運び、色んな人に話を聞いている。日本人の著者では、詳しい話が聞けそうにない場合は、現地の人に潜入してもらっている。

 

そのため、かなり真実に近い内容が書かれていることがわかる。難しい内容だけど、わかりやすく書いてくれているので最後まで一気に読めた。

 

それにしても日本って本当に賄賂とエロが好きだ。本を読むとわかるけど、ベトナム実習生が苦労してかき集めたお金が日本に賄賂としてかなり渡っている。

 

ベトナムと日本を繋ぐ日本の監理団体があるんだけど、エロ接待と賄賂漬けになっているところもある。

 

でも、それは良くないと考える日本人やベトナム人もいる訳で。

 

ベトナム実習生から正規費用しか取らないところも出てきてるらしい。それを読んでちょっとホッとした。

 

これ何かによく似てるなと思っら、医者と製薬メーカーや医療機器メーカーの繋がりによく似ている。少し前までは医者もメーカーから賄賂をもらっていた。学会に自分の愛人を連れてくる医者もいたぐらい。

 

その愛人の旅費をメーカーに全部負担させるのは当たり前の時代があった。風俗接待とかもあったし。今は規制が厳しくなったので、そんなことはできないけどね。

 

私がここで、この本の内容を解説しても正しくは伝わらないので、日本人にはぜひ読んで欲しい。日本がそこまで若手の人材不足に悩んでいることにも正直驚いた。日本の将来の姿もちょっと見えてくるので、興味ある人はぜひ。

ブログやSNSからの導線の作り方がわかりません【音声配信】

「ブログやSNSはすでにやっていますが、導線の作り方がわかりません」とお客様から相談されることが多いです。

 

最終的にどのページから申し込んで欲しいのか、それが自分でわかっていなければ導線を作れません。

関連記事→ ブロブ集客やSNS集客で結果を出すために決めておくべき2点

 

詳しくは音声をお聴きください。久々のアキラじおです。

spotifyanchor-web.app.link

再生時間:10分53秒

 

例えば、インスタグラムしかやっていない人で、DMから申し込んでもらうには

  • インスタ → DM

という導線になります。

 

インスタグラムとブログをやっている人が、ブログの中にあるお申し込みページから申し込んでもらいたいなら、

  • インスタ →ブログ → ブログの申し込みページ
  • インスタ → ブログのお申し込みページ
  • ブログ → ブログの申し込みページ

の導線を作ればいいのです。

 

そこで重要なのは導線ではありません。

 

皆さん、「導線の作り方が上手くいっていないから誰からも申し込みが入らない」と考えていますが、導線作りが下手だから申し込みが入っていない訳ではないのです。

 

インスタやブログを見ても、あなたに申し込む理由がないから申し込みが入らないのです。単純な理由です。

 

私のお客様で導線を作っていなくても、「ホームページからお申し込みが入った」「ブログからお問い合わせがきた」「インスタのDMから申し込みが入った」人もいます。

 

導線を作っていなくても、人は必要であれば申し込んでくれます。

 

わざわざランディングページを作ってLINEへの登録を促さなくても、ブログやホームページ、SNSに必要なことがすべて書かれていれば、申し込んでくれます。というか、まずはブログやホームページ、SNSの内容を充実させるほうが先です。

 

なぜなら入り口はブログやホームページ、SNSだからです。そこに興味を持ってもらわないと導線を作っても誰も導線まで辿り着けません。

 

ランディングページや導線については、他の記事にも書いているのでぜひ他の記事もご一読ください。

関連記事一覧→ メニューページと導線の作り方

 

導線作りにこだわるよりも、まずはブログやホームページ、SNSの内容を見直してみてください。それをやるだけでお申し込みやお問い合わせが入る場合があります。

 

読まれるブログやSNSにするために、何をすればいいのかがわからない場合は、いつでも相談してください。

頭の中に想像できても実力が伴わなければ現実化できない【エッセイ】

企業案件を引き受けることになり、昨日担当者とzoomで打ち合わせした。

 

もちろん担当者は男性。前の会社の競合なので外資の医療機器メーカーの仕事。1年も業界を離れていたので、専門用語をちょくちょく忘れていてちょっと焦った。

 

私が製品を撮影して、イラスト化する。それを元々あるイラストに合成させていく仕事。結構というかかなり面倒臭い仕事だけど、できる人が少ないというか私にしかできない。

 

そのため2時間ぐらいかけて担当者と打ち合わせをした。まあ、雑談もしてたんだけど。

  • どういう風に組み立てられているのか
  • どういう動きをしているのか
  • どの位置で止まっているのか

この3点が私の頭の中で想像できれば、それを現実化することができる。

 

まずは頭の中で動きを想像する。動きが想像できれば次はそれを静止させる。そうすると頭の中で画像はすでにできている。

 

後は、頭の中にある画像を現実世界で表現する方法を考えるだけになる。

 

今までの経験があるから、表現する方法はわかっているので試してみて徐々に完成形に近付ける。依頼者から「ちょっと違う」と言われれば、また違う方法を試してみることもある。

 

最終的には頭の中に想像したものをそのまま現実化できる。モノづくりをしてる人なら私のやっていることが理解できると思う。

 

起業した人でも同じことがいえる。

 

まずは頭の中で「自分がどうなりたいか」を想像する。しっかりと想像できたら、次はどうやってそれを現実化していくかの方法を考える。後は、それが現実になるまで、色んな方法を試しながらやり続けるだけ。

 

「月に100万円稼いでいる自分」を想像した場合、それをどうやって現実化させるのかを考えていない人が多い。

 

極端な話だと月に100万稼ぐには毎月50万を2件売るか毎月1万を100件売るかになる。毎月50万を2件売るためには何をしないといけないのか、そこを考えていない。

 

想像するためには自分の実力の範囲も関係してくる。実力の範囲外の想像をしたところでそれを現実化する方法がないため、現実にはできない。

 

現実にするためには、実力を十分に付けなければ現実にできないことが多い。そのため「月に100万円稼いでいる自分」を想像したところで実力が伴っていない場合は、それを現実化させる力がないので現実にはならない。

 

よく映画で「構想10年!ついに映画化!」と宣伝しているけど、想像できてもその時の技術が追いついていない場合は映像化できない。それと同じだ。

 

ということが理解できるようになれば、自分の実力の範囲で想像してみて、それを現実化する方法を考えられるようになる。ほとんどの人は自分の実力を度外視している。そこが一番重要なのに。

 

まずはすぐにできることを想像して、現実にしてみる。実力が付いてくれば、想像できる範囲はどんどん広がっていき、現実化する力も付いてくる。

 

そうするとちょっと無理そうなことを想像したとしても、時間をかければ現実化できるようになる。

 

1年も業界を離れていたので「私大丈夫なのか?」という不安もあるけど、引き受けたからにはキッチリやる。頑張ろー。

ブログがインデックスされて検索でクリックされるまでどのぐらいの期間がかかりますか?

ブログがGoogleやYahoo!で、インデックス(登録)されて検索でクリックされるまでの期間は、早くて3ヶ月はかかります。

 

実際は、書いた記事がGoogleに登録されれば、すぐに表示はされます。ただし、順位は低いためクリックされることがありません。

 

記事を書き始めて3ヶ月以上が経てば、検索され上位表示される記事も出てきます。6ヶ月を過ぎたあたりから表示回数もかなり増えます。そのため、数日に一回ほどクリックされるようになります。

 

私は2021年2月3日からはてなブログでブログを書いています。ただ、ブログのURLを3回変更したため、今のURLでGoogleの表示回数の計測は4月18日からです。

 

下記グラフを見るとわかりますが、6月下旬からGoogleでの表示回数が増えています。

ブログが検索されるまでの期間

 

ブログは段階的に表示回数が増え、それにともなって上位表示される記事も増え、クリック率も上がっていきます。

 

ブログ記事が検索され上位表示され毎日クリックされるまで、10ヶ月〜12ヶ月はかかるでしょう。そのためには、しっかりとSEO対策をした記事を書く必要があります。

 

私のブログはありがたいことに7月に入ってから毎日Google、Yahoo!、Bingで検索され、記事がクリックされています。やはり表示回数が増え、上位表示される記事が増えてくると読まれます。

 

私のブログはURLを変更して6ヶ月は経っていないので、これから本格的に検索され始めると思います。ブログ記事を地道に書き続けることで、時間はかかりますが徐々に検索され読んでくれる人が増えていきます。

 

そのため1ヶ月でブログ集客に成功することはありません。検索され、読まれるブログに時間をかけて育てていきましょう。

距離が近すぎる男性はよく喋る男性

女性の間でたまに話題になるのが、距離が近すぎる男性だ。とにかく距離が近い。

 

エレベーターに乗り合わせたら、隣にピッタリとくっついてくる。一緒に歩くと肩が当たる。どう考えても距離感がわかっていない男性がいる。

 

今まで1番距離が近すぎてビックリしたのは、いつの間にやら私の太ももに腕を乗せて打ち合わせをしていた男性。

 

最初は椅子に向かい合って座り、カタログ作成の打ち合わせをしていた。間にテーブルなどはなく椅子だけ。

 

そのうち話が白熱し、膝が当たるぐらいの近さになった。ずっと集中して話し込み、「ハッ( ̄Д ̄;」と気付いた時には、私の太ももをテーブル代わりにして腕を乗せて喋っていたのだ。

 

ビックリだわ。

 

ものすごく姿勢が悪い男性だったので、途中で自分の体を椅子だけでは支えられなくなり、私の太ももを机の代わりにして支えにしたんだろう。

 

前から距離が近いなと思ってたけど、近すぎるやろ。

 

ピッタリとくっついて歩く男性もいた。

 

営業をやっていた時、同行する場合がある。そんな時、距離が近い男性に同行すると最悪だ。歩いていると、ピッタリと横にくっついて喋りながら歩かれる。ピッタリとくっついてくる上に勢いよく喋るので、グイグイと押されてしまう。

 

押されすぎて歩道のドブに落ちそうになったことがある。

 

何度も「距離が近すぎて歩きにくいから離れてください」と言っても、話すことに夢中で全然聞き入れてくれない。3回ほど離れてくれと言ったところで「お前!俺に対して失礼やろ!」と男性からキレられた。

 

こっちがキレたいわ。

 

距離が近い男性って、私の経験からしてものすごくお喋りな男性が多い。と同時に寂しがり屋でもある。

 

とにかく喋ることに夢中すぎて、自分の位置を把握していない。聞いてくれる相手しか見えていないので、どんどん距離が近づいてくる。

 

そして寂しいから、ずっと喋り続ける。何時間でも喋ってくる。恐怖だ。

 

エロ目的で距離が近い男性もいる。わざと耳元で喋ってきたり、わざと膝同士が当たるように座ったりする。あれはほぼエロ親父だ。

 

エロ親父よりもよく喋る男性のほうが悪気がなくて良い。ただ、距離が近いのはどちらにしても本当に嫌だ。

 

無意識でやってる男性も多いけど、女性にマジで嫌がられてるからやめたほうがいい。

 

距離が近い人の対処法という記事を読んだけど、私がすでに全部やっている。

 

「離れて」と言ったらキレられるし、体ごと相手の正面になれば太ももに腕を乗せられるか相手が横に回り込んでくる。

 

距離が近い人への有効な対処法がないのは、本人は距離が近いと思っていないからだ。本人にとってはそれが最適な人との距離。男女問わず、みんなに距離が違いから対処に困る。

 

エロ目的ではなく距離が違い男性に対する対処法はハッキリ言ってない。嫌なら近付かないほうが賢明。

 

仕事上どうしても相手にしなければならない場合は「周りから見るとセクハラだと思われかねないので、もう少し離れてみませんか?」と言ってみよう。このご時世なら少しだけ離れてくれるかも。

女性が経済的に自立すればもっと離婚は増えていく

熟年離婚「女性はあっという間に元気になり、男性は沈んだまま」その納得の理由」というこの記事。

president.jp

 

私が書いた記事そのまんまでビックリした!私のブログが予言の書になった。

関連記事→ 男性から離婚を切り出すことはほぼない

関連記事→ 女性は未来を生きるけど男性は過去を生きる話

関連記事→ 人は性欲と性的指向から逃れられない話【エッセイ】

 

離婚が増えているように見えて離婚件数は減っているらしい。でもそれにはカラクリがある。結婚する件数自体が減っているため、離婚する件数も減っているのだ。

 

その一方で熟年離婚が増えている。そりゃそーだろ。一緒にいてもちっとも面白くない旦那と生活するぐらいなら離婚したほうが楽しい老後を過ごせる。

 

もし女性が経済的に自立できているなら、もっと結婚件数は減り、離婚件数は増えるだろう。

 

子供を産みたい女性は多いが、子供が自立してしまえば性格の合わない旦那と一緒に暮らす意味なんてない。

 

男は家事もできないし、友達もいない。定年後の夫婦二人の悲惨な生活を想像すると女性は離婚したくなって当然だ。

 

離婚すると女性は一時的に落ち込んでもすぐに立ち直る。私の予想では女性は半年以内に立ち直る人が大半を占めるだろう。

 

男性はその反対。離婚直後は現実を理解てきていない。それが半年〜1年を過ぎると男性はみるみる落ち込みが激しくなっていく。

 

過ぎ去ってしまった過去への後悔。どんなに後悔したところで元には戻らない。それが徐々に実感できてくると男性はそこから前に進めなくなる。

 

女性は未来を生き、男性は過去に生きる。そのまんまだ。

今後、熟年離婚がもっと増えるなら、男性はその危機に備えなければならなくなる。

 

熟年離婚した男性は、身の回りの世話をしてくれる人がいないため、生活がどんどん荒み健康管理もできなくなる。結果、病気になる。

 

そこから考えると、離婚した男性はやることがないから、ただ家でボーッと過ごして過去の亡霊から逃れられなくなるのだ。

 

どうせこの先誰も面倒なんてみてくれない。子供がいても子供なんて親の面倒をみる訳ない。期待する時間がもったいない。

 

それなら「自分の健康管理をすることが仕事」だと考えて、家事を勉強して前向きに生きればいい。料理教室に通ったり、掃除方法をYouTubeで勉強もできる。一人旅だってできるし、一人で美味しいものを食べ歩きもできる。

 

それをブログに載せている男性もいるし、旅行に行った写真をインスタグラムに載せている男性もいる。やる気になればやれることは山ほどある。

 

過去の思い出や元嫁との記憶を毎日思い出し、テレビをみながら酒を飲んで鬱々と生きるよりも、とにかく何かをしてみれば違う可能性も出てくる。自分に対する新しい発見もあるだろう。

 

男性はとにかく過去にしがみつきたがる。それやってる限りは、「離婚すると男は沈んだまま」という記事を書かれ続けることになる。それではあまりにも情けなさすぎる。

 

ということで、男性は今から熟年離婚に備えて事前準備をしておきましょう。離婚した後に周りの人から「嫁に捨てられた気の毒で可哀想な人」というレッテルを貼られないために、料理と掃除だけでも今から勉強しておこう。

関連記事一覧→ 男性と女性の違いについて

蒙古タンメン中本の話を大阪人にしても通じない話【エッセイ】

4年前までは月一か月二ぐらいで東京に行っていた。そのため、東京の色んな飲食店を巡っていた。

 

その中の1件が「蒙古タンメン中本」。大阪ではあんまり知られてないけど、激辛ラーメンのお店。

www.moukotanmen-nakamoto.com

 

よく行っていたのは高田馬場店と品川店。高田馬場店の店長が男前だったんだよねー。先ほどお店のホームページを見たら品川店が閉店していた。ショック!!

 

蒙古タンメン中本のラーメンはとにかく辛い。私は辛いものが得意ではないけど、結構好き。中本のメニューでは、どんなに頑張っても「蒙古タンメン」しか食べられない。それでもヒーヒー言って鼻水を垂らし、むせながら食べている。

 

大阪の辛い物好きの人に「蒙古タンメン中本は大阪でも食べたいよね」と言うと「それ何の店ですか?」と聞かれることがある。そう、大阪では蒙古タンメン中本を知らない人が多いのだ。

 

私としては「大阪にあったら絶対に行きますよねー」とか「あそこのラーメン辛いけど美味しいですよねー」などの話がしたいんだけど、誰も知らないからシラけるだけ。そういうのってフラストレーションが溜まる。

 

誰に話しても興味なさそうにされるから、大阪人に蒙古タンメン中本の話をしなくなった。

 

前にテレビで見たけど、蒙古タンメン中本は大阪には出店しないとのことだったので、非常に残念。食べるには東京に行かねばならないけど、そうそう東京に行く用事がない。企業案件が今入ってきていて、東京出張になりそうだったけど行かなくて良くなったので、また中本に行く機会を失った。当分食べれないだろうなー。

 

蒙古タンメン中本好きな男性がいれば、ぜひ蒙古タンメン中本の話をしに来てください。大阪人に話しても理解されません。北極は食べれないですが、五目蒙古タンメンなら何とか食べれそうです。その程度ですが、よろしければぜひ。

集客のために毎日ブログを書いたほうがいいですか?

「集客のためにはブログを毎日書いたほうがいいですか?」と、男性のお客様に相談されました。実はこの相談、かなりされます。

 

結論から言うと、書くことがあるなら毎日ブログ記事を書いたほうがいいですが、書くことがないなら無理して毎日書く必要はありません

 

なぜなら内容のないブログ記事を毎日書いても、誰も読まないため集客には繋がらないからです。

 

毎日書くことが大事なのではなく、お客様の知りたい情報、知らない情報を書くことが大事なのです。毎日書くことにこだわる人もいますが、それよりも何を書くかにこだわってください。

 

あなたのお客様が欲しい情報を毎日発信すれば、毎日発信することにも意味が出てきますが、自分の発信したい情報ばかりを毎日アップしても、集客には繋がらず自己満足で終わります。

 

あなたにしか書けない記事が、あなたにもきっとあります。毎日更新にこだわるよりも、まずはあなたにしか書けない記事を一緒に探しましょう。 

日本人も長期的な人生設計ができなくなってきている

日本で働きたいベトナム人と日本の企業をマッチングするサービスを展開してる男性のお客様からご相談いただきました。

 

日本では労働力の不足のため、海外からの人材を受け入れる「外国人受け入れの制度」が整備されています。お客様の話によると、ベトナム人は日本ですでに45万人働いているとのことでした。

 

ベトナム人は基礎学力も高く、器用な人が多いそうです。ですが、人生プランを持っているベトナム人は少なく、長期的な人生設計を考えて就職する人はほぼいないそうです。

 

ベトナムは経済が悪い状態が長く続いたため、「その日にいくら貰えるのか」と、より給料の良い職種に就きたがる人が多いとのことでした。

 

その話を聞いていて思ったのが「日本人も長期的な人生設計ができなくなってきている」ということです。

 

昔は会社に就職すれば終身雇用が約束されていたので、結婚して家庭を持ち、子供を作って、家を買う。という流れで人生設計ができていました。

 

ですが、最近はコロナの影響もあり失業者が増えています。

 

その上、日本の終身雇用制度は崩壊しつつあります。私の予想では5年後ぐらいには、ほぼ崩壊しているんじゃないかと思っています。

 

昨年、会社を辞めたのでハローワークに行ったのですが、ハローワークの人から「就職先を選ぶ際は、3年続けばいいという感覚で選んでください。もう終身雇用で雇ってくれるところはありませんから。」と言われました。

 

それぐらい短期で会社を辞める人が多いということと、会社側も長期で働く人を望んでいないのだと思います。

 

日本の若者は結婚しない人が増えていますが、経済状況が安定しないため、結婚したくてもできないと考えている人が多いようです。

 

その上、貯金しない人も増えています。お金も「その日に暮らせる分があればいい」と考えている人もいるので、会社でバリバリ働いて出世したいと思っている人も減っています。

 

そう考えると短期的視野でしか人生を考えられない人が、日本でもどんどん増えていくでしょう。日本は東南アジア諸国に比べれば、まだまだとても裕福な国ですが、この先は今までとはまったく違った国になるかもしれません。

 

ということで、今のところ中期的に物事を考えるのが一番だと思うので、3年ぐらいかけてブログ集客やってください。

Web広告だけに頼ると一時的な集客で終わってしまう

「Web広告を出していた時はお客様が入っていましたが、やめてから来なくなりました」「Web広告の効果が以前ほどなくなり困っています」と、Web広告を出しているお客様から相談されることがあります。

 

Web広告は一時的な集客効果はありますが、長期的になると費用がかかるため広告を出し続けることが難しくなります。

 

そのため、広告が出せなくなる、広告を出しても効果が出ないなどの悩みが出てきます。

 

企業がWeb広告をよく出していますが、企業がWeb広告を出す場合、広告だけに頼っていません。

 

初期の頃は広告費用をかなりかけますが、1年後から徐々に減らす会社が多いです。それはホームページやブログ、SNSに力を入れ、1年後にはそこからの集客を目指しているからです。

 

ホームページやブログ、SNSは短期で集客に成功することはほぼありません。1年は時間がかかります。

 

そのため、Web集客初期の頃は広告費用を多く使いますが、ホームページやブログ、SNSが育ってきた段階で徐々にWeb広告費を減らす対策を立てている会社もあります。

 

個人事業主は、そのことを知らずに広告だけを頼りに集客している人がいます。そういう人は、ブログやSNSからの集客に力を入れていません。

 

Web広告を出すなら、同時にホームページやブログ、SNSの対策をはじめてください。広告を出している1年間は広告からホームページやランディングページに誘導して集客する。と同時に、ブログやSNSをしっかりと更新し、徐々にそこからの集客基盤を作っていきます。

 

そうすると1年後には広告にかける費用も減り、経費も削減できます。

 

個人事業主で広告を出している人は少ないですが、やはりたまに相談されます。そういう人はぜひブログやSNSに力を入れてみてください。1年後や2年後には広告に頼らなくても良い状態になりますよ。

気が付けばアルコール度数9%の缶チューハイを買っている話【エッセイ】

私はまあまあお酒に強い。お酒に強いのは完全に遺伝だと思う。強い割に家でお酒はほぼ飲まない。たまにハイボールを飲むぐらい。

 

でも、旅行や出張に行くと缶チューハイを買ってしまう。以前、ニコ生のイベントで東京に行った時、隣に座っていた漫画家の人と意気投合して、私のホテルで朝まで飲んだことがある。

 

近くのコンビニで買った缶チューハイがあったのだが、漫画家の人が有名な梅酒を持参していたので、結局梅酒を朝まで飲んでいた。余った缶チューハイがもったいないので、漫画家の人に持って帰ってもらった。

 

半年後、その漫画家の人と東京で会うことになり、二人でホテルに泊まってまた朝まで飲んでいた。

 

その時も私は缶チューハイを買っていた。

 

私の買った缶チューハイを見て「前の時も思ったけどアルコール度数が高いモノばっかり買ってるよね」と漫画家の人に言われたのだ。

 

その時初めて気付いたが、アルコール度数が全部9%の缶チューハイを知らず知らずに選んでいた。怖い。

 

昔はもっと甘い系の缶チューハイも好きだったけど、今は甘いお酒が全然ダメになった。スッキリ系が好き。

 

そうするとレモン味とかグレープフルーツ味とかのストロング系缶チューハイを買うしかなくなる。それかハイボール缶の濃いめ。結局は全部アルコール度数9%じゃん。 

 

度数高めのアルコール飲料を選んでいることに自分では気付いてなかった。「サッパリ系」と考えながら選んだ結果として、アルコール度数高めを手に取っていた。人に言われて初めて気付いた。

 

漫画家の人からは「もらった缶チューハイも度数が高すぎて、彼氏でも飲めなかったよ。」と言われた。お酒弱い人って結構いるよねー。

 

前の職場の女性はみんなお酒が強くてすごかった。私なんて強いうちにも入らないぐらい。1日に日本酒を一升飲む女性もいたぐらい。

 

そのため、女性がお酒に弱いという印象が薄れていた。私のお客様でも「この人めちゃくちゃお酒強そうだな」と思った人ほど、「実はお酒が飲めないんです」と言われる。

 

人って見かけじゃわからないよね。

 

今はコロナでお酒も飲みにいけなくなったのが悲しい。家飲みは好きじゃないけど外飲みは結構好き。コロナが落ち着くのはいつになるかわからんけど、アルコールに強い女性とジャンジャンお酒飲みたいです。

男尊女卑が男性の負担にもなっている話

たまに男性が無差別殺人を起こすけど、あれって元を辿れば男尊女卑に行き着くんじゃないかと思う。

 

男性と女性がいると、男性のほうが優れていると今の世の中ではまだ考えられている。

 

これって一見すると女性に不利な話なんだけど、見方を変えると実は男性にものすごいプレッシャーを与えていることにもなる。

 

男性に生まれたというだけで「人として優れている」という考えの元に育てられる。まあ、今の社会のシステムがそうできているから、仕方ないんだけど。

 

本人が望む望まないは関係なく「男なら仕事ができて当たり前」とか「男はしっかりしていなければならない」など、「男なら」というのが付いて回る。

 

そこで少しでも落ちこぼれようものなら「アイツは男のクセにダメなやつだ」と周りから思われる。そして、そんな環境で育っているから本人も「俺は男なのにどうしてダメなんだ」と自分自身を追い込む人もいる。

 

結果、ニートになったり、親や家族、奥さんや彼女に暴力を振るったりする。

 

「自分は男なのにダメ」と思い込んでいると、「女性は楽でいい」と勘違いするヤローもいる。その怒りが自分より弱い子供や女性に向かい、結果として子供や女性が被害の対象となる。

 

女性になったことない男性には一生かけても分からんだろうけど、女性は女性で大変なんですよ。

 

社会に出るまではそのことに女性も気付いてないんだけど、社会に出ると女性はモノとして扱われることが多いのよ。

 

どんなに仕事ができても男性より認められないし、子供を産んだら産んだで一旦仕事から離れないといけなくなる。「女のクセに生意気だ」なんて死ぬほど言われる訳ですよ。

 

結婚して出産した女性が出世できるのは、会社の宣伝になるからであって、実力で認められてない部分もある。シングルマザーや本当のシングル女子なんて、どんなに仕事ができたところで利用価値ないから、男性社会の中では見向きもされない。

 

でも、女性の楽なところは最初から期待されていないことだと思う。期待されていないから、色んなことにチャレンジしやすいし、すごい成果を上げると「女なのにすごいね!」と褒められることもある。

 

これが男性だとそうはいかない。できて当たり前と思われているから。男性というだけで期待値が異常に高い。

 

なので、少しでも出来が悪いと「ダメなやつ」というレッテルを貼られてしまう。世の中はまだまだ男社会なので、その中で出来が悪い男性はめちゃくちゃ生きづらいと思う。

 

その結果、自分で自分を追い込んでしまい逃げ道がなくなるのかも。

 

男性だからとか女性だからとか関係なくねー。できる人はできるし、できない人はできないんだよ。そこを責められてもね。知らんがなって話ですよ。

 

男は弱音は吐いてはいけないとか言われてるけど、私なんてどれだけの男性から弱音を吐かれたか分からんほど吐かれている。男尊女卑の社会は女性に生きづらいけど、巡り巡って男性の首も絞めている。良いことなんてないなと思う。

 

男性に余計なプレッシャーを与えるとロクなことにならないから、男性に期待するのはやめよう。女性も男性に夢を持ちすぎで、それが男性に余計なプレッシャーを与えている。

 

期待すればするほど、後からのガッカリ感も酷くなるし、相手の負担にもなっている。ということを肝に銘じながら男女ともに相手に期待しないで付き合いましょう。

秋山さんの設定してる料金は高いですが文章を読んで納得したので申し込みました

「他の講座でも秋山さんと同じような内容をやっていますが、金額は秋山さんのほうが断然高かったです。値段だけで選べが安い講座がいいとは思いますが、秋山さんはなぜ高い料金を設定しているのかの理由までキッチリと書いていました。その内容を読んで納得したので申し込みました。」と、ストアカを受講してくれた男性のお客様からご感想をいただきました。

 

「やはりマンツーマンで自分の悩みに合わせて相談に乗ってくれるのも魅力に感じました。それに色んな職種の人の相談に乗られているので、自分の商売でのヒントももらえるのではないかと思いました。」とのご感想も同時にいただきました。

 

「なぜ高い料金を設定しているのか?」その理由を書いていない人がほとんどです。

 

格安料金や無料で相談に乗ってくれるには、理由があります。それは後から高い商品を買わせるために安くしているのです。安いものほど高くつくのです。

 

ですが、高い料金を設定している場合、なぜその料金なのかの理由まで書いている人はほぼいません。

 

私はそこを丁寧に説明する文章を書きました。その文章を読んで納得してくれた人が高くても申し込んでくれます。

 

人は多少金額が高くても自分で納得すれば、お金を払ってくれます。

 

人は説得されると買う気を無くします。自分を売り込むことに必死な人の商品が売れないのは、お客様を説得しているからです。

 

高い商品が売れない人は、自分でも「なぜ高い料金を設定しているのか?」の理由がわかっていません。「高い料金を設定しないとダメ」とコンサルや起業塾で言われているから設定しているだけです。

 

高い料金を設定している理由のほとんどは「自分の生活が安定するから」だと思います。それでは誰もお金は払ってくれません。

 

私に申し込んでくれる人は文章をかなり読み込んでから申し込んでくれます。私もそれがわかっているので、できるだけ丁寧にわかりやすく、お客様が納得できる文章を書くように心がけています。

 

あなたも自分を売り込むのではなく、お客様が納得できる理由を書いてください。そうすれば高い商品でも売れるようになりますよ。

関連記事一覧→ お客様の実績・実例・感想など

アメブロにYouTubeの動画を貼り付けられますか?

「アメブロにYouTubeの動画を貼り付けられるんですか?」と、男性の指圧師のお客様から相談されました。

 

アメブロのブログ記事内にYouTubeの動画を貼ることはできます。私のお客様でもYouTubeをやっている人もいますが、ブログに貼っている人は少ないです。

 

YouTubeに動画をアップした場合、ブログ記事内にも動画を貼ることをオススメします。なぜなら、YouTubeとブログのダブルでの集客が見込めるからです。

 

YouTubeもSEO対策をすればGoogleやYahoo!で上位表示されますが、同じくブログ記事もSEO対策をすればGoogleやYahoo!で上位表示されます。

 

YouTubeの動画タイトルとブログ記事タイトルが同じでも「重複コンテンツ」とはみなされません。

 

アメブロ記事へのYouTube動画の貼り付け方法

ブログに貼り付けたいYouTubeの動画を表示させます。動画の右下にある「共有」をクリックします。

YouTubeの共有をクリック

 

以下の画面が表示されたら、「コピー」をクリックしてURLをコピーします。

YouTubeの共有URLをコピー

 

アメブロの記事編集画面を表示します。アメブロの記事編集画面の右側にある「右サイドパネル」の「YouTube」のアイコンをクリックします。

アメブロでのYouTube動画の貼り付け

 

YouTubeでコピーしたURLを検索窓に貼り付け、「検索」をクリックします。

YouTubeのURLを貼り付け

 

記事内にカーソルを表示させます。(マウスで記事内をクリックするだけです)

 

動画の貼り付けサイズを選択し、表示された動画をクリックし記事内に動画を貼り付けます。貼り付けサイズは「大」または「中」がオススメです。

動画サイズを選択し、貼り付け

 

記事内にYouTubeの動画が貼り付けられました。

アメブロにYouTubeの動画を貼り付け

 

治療院やマッサージ店、占い師さんなどは、動画をアップしていることが多いため、ぜひブログに動画を貼り付けてください。その際は、SEO対策も必ずしてください。

 

SEO対策についてはこちらの記事を参考にしてください。

関連記事→ SEOを意識したキーワードの決め方。ブログタイトルキーワードを選択するまでの手順を詳しく解説!

 

私もタロット占い師の時はYouTubeの動画をアップしていました。もちろんブログに動画を貼り付けていたのですが、そのお陰でYouTubeとブログどちらからも集客できていました。ぜひお試しください。

© AkiRa Workshop 当サイトの情報を転載、複製、改変等は禁止いたします