集客ブログ記事の書き方・添削・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン方法などを教えるDTPデザイナー歴20年以上のデザインコンサルタント 秋山アキラ

長年のデザイナー経験と自身のブログ集客の経験を活かして、集客できるブログ記事の書き方・構成・SEO対策、チラシやパンフレットのデザイン相談など、文章の書き方とデザイン方法をメインに教えています。

集客作業でのブログ記事の書き方・構成・デザインをサポートします@デザインコンサルタント秋山アキラ

カウンセラーと占い師のどちらに需要がありますか?

「カウンセラーと占い師のどちらが需要がありますか?」と、カウンセラーの資格を持ち、占いもできるお客様から度々この質問をされます。

 

需要があるのは占い師です。

 

女性で一度も占いをしたことがない人は稀ですが、カウンセリングを受けたことがある人は少数です。私の周りでも、カウンセリングを受けたことがある知り合いは、1人か2人ぐらいです。

 

心療内科の医師に私が直接質問して聞きましたが、心理カウンセラーになるためには大学で心理学を学び、大学院に通い、その後病院でカウンセラーとして何人もの患者さんをカウンセリングし、実績と経験を積んでから独立するそうです。

 

その上、公認心理師は2018年から国家資格になりました。臨床心理士も内閣府が認可する資格です。

 

「心理カウンセラーで起業したいです」と相談に来る人は、よくわからない協会が発行した心理カウンセラーの資格を持ち、ほとんど誰にもカウンセリングをした経験のない人ばかりです。

 

その時点で明白です。カウンセラーに需要はあっても、カウンセリングの勉強を3ヶ月しただけで、カウンセリング経験も実績もないカウンセラーに需要はありません。

 

その点、占い師に資格は必要ありません。独学で占いの勉強をすることもできます。「無料で占うよ」と言えば、占い好きな女子が喜んで占わせてくれるため、どんどん実績と経験が積めます。

 

ただ、占い師になっても扱うのは「人の心」です。そのため、学んだカウンセリング技術は、占い師として活かすことができます。

 

私もいまだにタロット占いのブログから、鑑定依頼が入ってくるので「占いって需要あるな」と実感します。

 

あなたがカウンセラーか占い師かで迷っているなら、とりあえず占い師をやってみてください。占い師をやってみるとわかりますが、そんなに簡単な仕事でもありません。人の心を扱うのは、カウンセラーでも占い師でも大変なのです。何でも簡単ではありません。

 

ということで、占い師をやりながらカウンセリングの技術も活かしたいなら、いつでも相談してください。占い師としてのリピート率も高い私が、あなたの相談に乗りますよ。

自分のアメブロのURLがどこにあるのかがわかりません

個別相談の際、お客様のブログのURLを事前にメールで送ってもらいますが、アメブロで記事を書いている人から「自分のアメブロのURLがわかりません。どこにありますか?」と連絡が来ることがあります。

 

アメブロで記事を書いている人は、アメブロのアプリで自分のブログを見ているため、URLを確認する方法がわかりません。

 

誰でも簡単に自分のアメブロのURLがコピーできるので、コピーから貼り付けまでの流れを解説します。

 

アメブロのURL:

まず、アメブロのアプリを立ち上げ、右下にある「ブログ管理」をタップします。ブログ管理画面の真ん中にある「自分のブログを見る」をタップし、ブログを表示します。

アメブロアプリからのURL確認

 

自分のブログを表示後、右上にある「共有ボタン」をタップし、下部に表示される「URLをコピー」をタップし、自分のアメブロのURLをコピーします。

アメブロアプリからのURL確認

 

メールにURLを貼り付ける場合は、メールを立ち上げ、コピーしたURLを貼り付けて完了です。

アメブロアプリからのURLのコピー

 

アメブロのURLの他に、アメブロのプロフィールをアメブロの管理画面から表示し、そのURL(https://profile.ameba.jp/me)を自分のアメブロのURLだと勘違いして送ってくる人も多いです。それだと私自身のアメブロのプロフィールが表示されるだけです。

 

そのため、アメブロプロフィールのURLのコピペも併せて解説します。

 

アメブロプロフィールのURL:

まず、アメブロのアプリを立ち上げ、右上にある「自分のプロフィール写真」をタップします。プロフィール画面を表示後、右上にある「︙(3点リーダ)」をタップします。

アメブロプロフィールのURL

 

「リンクをコピー」をタップし、プロフィールのURLをコピーします。メールにURLを貼り付ける場合は、メールを立ち上げ、コピーしたURLを貼り付けて完了です。

アメブロプロフィールのURLコピー

 

アメブロのURLとアメブロプロフィールは、アメブロのユーザーIDが入るだけです。

  • アメブロURL:https://ameblo.jp/あなたのアメブロID
  • アメブロプロフィールURL:https://profile.ameba.jp/ameba/あなたのアメブロID

難しくはないので、あなた以外の人にURLを教えたい場合は、活用してください。

 

という感じで、私はアメブロの操作にも詳しい上に、アメブロでの集客ブログの書き方も教えています。アメブロでわからないことがあれば、いつでも相談してください。

「サラリーマンですが今の仕事が不安なので起業したいです」では起業は失敗する

「サラリーマンですが、今の仕事が不安です。歳を取っても自分のペースで働けるので起業したいです。」と、お客様から相談されることがあります。

 

結論から言うと、起業すれば今よりもっと不安になります。

 

「今の仕事が不安」と相談に来る人は全員がサラリーマンです。極論を言うとサラリーマンは仕事をしていなくても、毎月決まった額の給料がもらえます。ですが、起業すれば個人事業主またはフリーランスとなるため、自分で集客し、商品やサービスを販売しなければ、お金は入ってきません。

 

自分で集客や販売ができる人はごくわずかです。にも関わらず「サラリーマンと同等、もしくはそれ以上に儲けられる。」と考えて、相談にくる人がいます。

 

では、その人に実績や経験があるのかいうと、まったくありません。むしろ実績や経験がない人のほうが「起業して安定して稼ぎたいです」と言います。

関連記事→ 安定した収入が欲しいなら個人事業主よりサラリーマンが向いている

 

個人事業主になるなら安定はありません。サラリーマンのままでいて、お給料を貰い続けたほうがいいです。今の仕事に不満があるなら、違う仕事に転職すればいいのです。起業して、個人事業主やフリーランスになる必要はありません。

 

フリーランスの2人に1人が挫折していますし、挫折する理由の1位〜5位が以下です。

1位:収入が安定しない

2位:継続的に案件を受注するのが難しい

3位:将来性の不安

4位:労働時間が長い

5位:スキルが向上できない

maidonanews.jp

 

私もフリーランスですが、収入が安定しない上に、継続的に案件を受注するのが難しいのは同じです。将来も不安ですし、何よりも休みがありません。

 

と、ここまで読んで「起業するのは考え直そう」と思ったあなたは、考え直したほうがいいです。それでも起業したい人は、まずはあなたの現実を見つめ直してください。

 

  • 起業する商売での実績や経験はあるのか
  • 自分で集客ができるのか
  • 人がお金を払ってくれるだけの商品やサービスがあるのか

 

私もタロット占い師としての経験ゼロからスタートしました。そのため、経験や実績ゼロからスタートすることはできます。ですが、自分で考え、プロの力を借りながり、できるだけのことはやりました。

 

起業では、やっただけの見返りは返ってこないことのほうが多いのです。それでも、続けることができるのかが重要です。すぐに根を上げるなら、起業せずにサラリーマンのままでいることを強くお勧めします。

 

起業したいなら、すぐに起業を考えず軽い気持ちで副業から始めればいいのです。副業なら本業があるため、本業での収入があります。副業でやってみると向き不向きがわかるため、ダメなら起業するのはやめればいいですし、向いていたなら起業すればいいのです。

 

私がフリーランスになって良かったと思うことは「自分よりもバカな上司の下で働かなくていいこと」です。

関連記事→ フリーランスになって良かったことは上司の愚痴を言わなくて良いこと【エッセイ】

 

そして、お客様の役に立てた時は本当に良かったと思います。

 

ということで、実績も経験もないけど副業から始めてみたい人はいつでも相談してください。集客から販売までを一緒に頑張りましょう。

危うく高額起業セミナーに申し込み寸前まで行き秋山さんのブログに辿り着きました

「先日危うく高額起業セミナーに申し込み寸前まで行きました。そして秋山アキラさんのブログにたどり着きました。」と、私のブログを読んで、キラキラ起業コンサル女子の高額起業セミナーへの申し込みを思いとどまった女性のお客様が相談に来てくれました。

 

キラキラ起業コンサル女子の体験セッションを受けてみたそうですが「今すぐに申し込まないと次はこの価格では提供できませんよ!」と、散々言われて怖くなったそうです。

 

実際、Googleで「起業コンサル 怪しい」で検索し、私のブログを読んで高額コンサルに申し込むのを辞めたお客様は多いです。この記事書いていて本当に良かったです。

関連記事→ 起業コンサル怪しいで検索して秋山さんのブログに辿り着きました

 

キラキラ起業女子の高額コンサルに申し込んだ、または申し込み寸前までいったお客様たちの話を要約すると以下の流れになります。

  • ブログやSNSは華やかで女性らしい雰囲気を出している
  • 「この人なら怖くなさそう」と思い、体験コンサルを受けてみる
  • 話している内容がスカスカすぎて「なんかブログやSNSと雰囲気が違う」と不信に思う
  • 「今だけこの金額ですよ!次はもっと料金が上がりますよ!」と、グイグイと高額商品を売り込まれる
  • 怖すぎて申し込む、または、怖すぎて申し込みを断る

 

「私は女性の味方です!」という雰囲気をブログやSNSで醸し出していますが、実際に会うと正体がバレます。ただの女詐欺師です。ほぼ恐喝に近いです。「すごい形相で売り込んでくるため怖くなる」と、皆さん言います。

 

そこで、「やっぱりあれは詐欺なのかな」と思い、「起業コンサル 怪しい」で検索し、私のブログに辿り着き「まともな人もいるんだ」と、ホッとするそうです。

 

全員のコンサルが「あなたならできる!」と言うそうですが、私は言いません。嘘を言ってもお客様のためにならないからです。

 

無理そうな人には「無理です」と言いますし、少しでも可能性がありそうなら一緒に集客方法を考えます。

 

キラキラ起業コンサル女子に大金を支払っても、元も取れませんし、集客もできるようにはなりません。同じ詐欺師になるだけです。

関連記事→ 起業コンサルタントに騙されてもう少しで詐欺師になるところでした

 

ということにいち早く気づけば、お金はなくなりません。その上、私に相談すれば、具体的な集客方法が教えてもらえます。一石二鳥なので、キラキラ起業コンサル女子に相談するより、私に相談してください。あなたからのご相談をお待ちしてます。

ブログで読みやすい文字数は何文字ですか?

ブログ記事で読みやすい文字数は400〜1000文字ぐらいです。1000文字を超える記事は、読む人が集中力を維持できません。

 

人間が集中できる時間は15分ほどだと言われていますが、実際には10分が限界ではないかと私は考えています。なぜなら、YouTubeを視聴できる限界時間は10分前後だからです。

 

SNSが流行るのは、短い投稿を次々と見れるからです。ブログもSNSと同じで、長い記事をたくさん読む人はいませんが、短い記事をたくさん読む人はいます。

 

私のブログ記事を1日で100〜300ページ読む人もいます。なぜそんなに読めるのかというと、私の記事は、1記事につき3〜5分以内で読み切ることができるからです。

 

3分で読み切れる記事がたくさんあれば、1記事読むために15分も我慢する必要はありません。違う内容の記事が次から次へと読めます。そのため、飽きることがないのです。

 

3000〜4000文字の長い記事のほうがSEO対策になり、Googleで上位表示されると言われていますが、1000文字以内でもGoogleで上位表示されます。文字数はほぼ関係ありません。

 

私の記事でもGoogleで上位表示されている記事は、1000文字ほどの文字数が多いです。

 

他人のブログを読んでみて、あなたが飽きる文字数は何文字ぐらいなのかを計測してみるといいです。長い記事ほど途中で飽きます。

 

短い記事でも内容がスカスカな記事は面白くないため、読まれません。少ない文字数の記事を読んでもらうには、必要なことだけを簡潔にわかりやすく書く必要があるのです。

関連記事→ ブログから集客できないのは余計なことを書きすぎているから

 

まずは、必要のない挨拶やプロフィールは記事から削除しましょう。それだけで読みやすい記事になります。

関連記事→ ブログ記事から自己紹介と天気と今日の出来事を削除したら数行しか残りませんでした

 

ブログの文字数を稼ぐことに疲れているあなた。多い文字数が返ってあなたの記事を読みにくくしています。削れる箇所はたくさんあるので、短くて読まれる記事にしたいなら、ぜひ一度相談してください。

アメブロのテーマをしっかり分けると興味のあるテーマごとに読んでくれる

アメブロでブログを書いているお客様の大半が、テーマをうまく使えていません。一番最悪なのは、デフォルトのテーマである「ブログ」だけを使っている場合です。

 

先日、お客様と一緒に狙っているキーワードをGoogleで検索したのですが、アメブロのテーマでGoogle1位表示されているブログがありました。そのブログは、しっかりテーマが分けられている上に、SEO対策もされていたので納得でした。

 

私がタロット占い師としてアメブロで集客していた時に使っていたテーマの分け方が、簡単な上にSEO対策にもなるので紹介します。

 

タロット占い師なら、

  • タロット 相手の気持ち
  • タロット 片想い
  • タロット 当たる
  • 占い 無料 当たる
  • 占い 不倫

など、タロットや占いと一緒に検索されるキーワードを並べてテーマを作っていました。

 

タロット占いで相手の気持ちを知りたい人は、「タロット 相手の気持ち」のテーマをクリックし、テーマの中にある記事を読んでくれます。

 

アメブロのテーマは99個まで作れるのですが、私が占い師としてアメブロで集客していた時は、99個全部を使っていました。もう少し増やして欲しかったぐらいです。

 

テーマをしっかり分けていると、読者は自分に興味があるテーマの記事を読んでくれます。テーマの分け方や付け方の方法は以前の記事で書いていますが、これが難しいというお客様もいます。

関連記事→ アメブロのテーマ分けの方法がわかりません

 

そういう人は、簡単な割にクリックされやすいテーマの分け方をお勧めします。テーマをデフォルトの「ブログ」にしているよりは、はるかにクリックされますし、同時にSEO対策にもなります。

 

テーマの分け方が下手な人が多いですが、このテーマ分けなら誰でも簡単にできます。ぜひ試してください。

 

あなたの商売でのテーマ分けの相談にも乗っているので、一人でできない場合は、いつでも相談してください。

起業塾で教えているブログ集客方法はかなり古いから集客できなくて当たり前

起業塾でブログ集客の方法を教えてもらったお客様から話を聞くと、教えられている内容がかなり古いです。

 

どれぐらい古いのかというと、私の感覚では10年以上前のアメブロでの集客方法を教えています。

  • ブログ記事タイトルは疑問形や〇〇で隠して続きが気になるように付けろ
  • プロフィールはブログ記事の先頭に書かないと読まれない
  • 必ずメルマガやLINEに登録させてリスト取りをしろ
  • セルフブランディングしろ

書き出すとこんな感じです。

 

ブログ記事タイトルを疑問形で書くのは良いのですが、それをするなら答えは記事の3行以内に書かないと読んでもらえません。答えを知る前にプロフィールや季節の挨拶、最近自分に起こった出来事が書かれているので、疑問に対する答えまで辿り着きません。答えがすぐに出てこない場合、読者はすぐに離脱します。

関連記事→ ブログから集客できないのは余計なことを書きすぎているから

 

そしてブログ記事タイトルの一部を「〇〇」という風に隠して、記事を読んでもらえるようにしろということですが、隠されている時点で読む気が失せます。

関連記事→ 記事タイトルやインスタの一部を「〇〇」と書いて隠しても内容まで誰も読まない

 

メルマガやLINEに登録させるためにリスト取りをしろと言われています。リスト取りをするためには、「ブログ記事→ランディングページ→メルマガ登録」の流れを作らなければ誰にも登録してもらえません。ですが、そもそもブログ自体が読まれていないので、ランディングページまで辿り着く人がいません。そのため、リスト取りもできません。

関連記事→ ランディングページはなぜ必要なのかを考えていない人が多い

 

自分をブランディングしろと言われて、起業塾の先生とコンセプトを作ったりセルフブランディングをしていますが、それ自体がお客様に伝わっていません。ブランディングすることで返って「何をやっている人なのか」がまったく伝わらなくなっています。

関連記事→ 苦労してセルフブランディングしても周りから痛い人と思われるだけ

 

今はとにかく早く答えが欲しい人が多いのです。そのため、「疑問→結論→理由」の順番でブログ記事を書かないと読んでもらえません。ブログ記事もダラダラと書いていては最後まで読んでくれません。

関連記事→ PREP(プレップ)法の書き方の具体例を教えてください

 

そして、

  • 何をやっている人なのか
  • どんな悩みを解決してくれる人なのか
  • どんな利益をもたらしてくれる人なのか

をわかりやすく書かないと興味を持ってもらえません。

関連記事→ お客様の「不(不満、不安、不信、不便)」を考えないと集客できない

 

起業塾はSEO対策を教えていないため、感覚でブログ集客をさせています。ですが、ブログは分析しながら記事を書かないと、いつまでも集客ができないままになります。必ずSEO対策をしなければダメです。

関連記事→ 集客ブログを書く前にオススメの事前準備4つ

 

という感じで、書き出すとキリがないですが、起業塾が教えていることがいかに古いかがわかったと思います。そのため、起業塾で言われた通りのことをやったところでブログから集客ができないのです。

関連記事→ 起業塾は入る意味がないのでお金を払ってはいけない

 

起業塾に通っていた人は真面目な人が多いです。そのため、言われた通りのことを忠実にやっています。

 

ですが、言われた通りのことをして2〜3年もブログから誰もメルマガやLINEに登録してくれない時点で「このやり方は間違っているかも?」と自分で気付かなければいけません。

 

2年もメルマガやLINEに登録がないのはどう考えてもおかしいです。そのことに早く気付いてください。

 

起業塾に通っていたけど、なぜだか全然集客できない人はいつでもご相談ください。一緒にゼロからやり直しましょう。きっとそのほうが早くブログから集客できるようになりますよ。

起業塾は意味がないのでお金を払ってはいけない

起業塾やグループコンサルに入っている、または入っていたお客様からの相談はとても多いです。

  • やりたくないことを無理矢理やらされる
  • わからないことを質問しても回答が返ってこない
  • 複数の集客ツールをやらされて更新作業が追いつかない

などの不満を抱えて相談に来られます。

 

起業塾に入って起業はできても、集客ができている人はほぼいません。集客ができないということは、起業しても売上がないため、商売として成り立っていないということです。

起業塾入塾

起業する

集客ができない

売り上げがない

商売として成り立たない

 

起業塾に入っても商売が成り立たないなら、「起業塾は意味がない」ということになります。

 

起業塾に入ると「簡単に起業できる」と思い込んでいる人がいますが、実際は税務署に「開業届」を出せば誰でも起業できます。起業塾に入るまでもないです。

 

起業塾に入る目的は起業することではなく「実績や経験がない自分でも月に100万円が稼げるようになること」が多くの人の目的です。

 

現実的に考えると、「実績や経験がない人は月に100万円も稼げない」ことは誰でもわかりますが、起業塾の戦略が巧みなため、100万円の月商を得られると思い込み、騙される人が後を絶ちません。

 

facebookやInstagram、YouTubeを少し覗いただけで、起業塾の広告が大量に出てきます。広告を読んでみると「こんなにすぐに結果が出せるのか!」と驚きます。

 

それを本気にしてお金を払う気持ちはよくわかります。

 

ですが、よく考えてみてください。

 

これだけ起業塾に入っている人が多いにも関わらず、今まで成功した話を実際に私は聞いたことがありません。起業塾と揉めて裁判になった、裁判になりかけた話はよく聞きますが、成功した人の話は聞きません。

 

あなたの周りにも身近な人で成功した人はきっといないのではないでしょうか。

 

私に相談してくれるお客様でも起業塾に入っていても2〜3年もお客様がゼロの人がゴロゴロいます。2〜3つの起業塾を渡り歩いた人も珍しくありませんが、複数の起業塾で学んでもまったく稼げていません。

 

それなら最初から、起業塾には入らないほうがいいです。

 

どの商売を選んでも、ある程度の実績がないと、起業したところでお客様は入りませんし、実績と経験がある人でさえ集客は簡単にできるものでもありません。

 

いますぐに起業しなければならない理由がある人以外は、焦って起業する必要はないので、まずは副業からはじめてみてもいいのではないでしょうか。

 

商売が軌道に乗るまでは、それなりにかなり時間がかかります。焦らずにじっくりとやりましょう。

 

起業塾に入っても集客できない理由は以下の記事でも詳しく解説しています。

関連記事→ 起業塾で教えているブログ集客方法はかなり古いから集客できなくて当たり前

 

そして、起業塾で結果が出なかった人はいつでも相談してください。一緒にやり直しましょう。

アメブロでの記事の書き方を教えてください

「アメブロでの記事の書き方にコツはありますか?」と、お客様から相談されることがあります。

 

「アメブロだからこの書き方にしないといけない」ということはありません。どのブログ記事でも書き方は同じです。

  • 結論→理由→具体例→結論の順番で書く
  • 句読点を入れる
  • 左揃えにする
  • 専門用語は使わない
  • イメージ画像や絵文字は入れない
  • 二人称で書く(私とあなた)

詳しくは、以下の記事を参考にしてください。

関連記事→ 最後まで読まれるブログ記事の書き方

 

アメブロでよく見かける記事の書き方は、

  • センター揃えにしている
  • 句読点を使わない
  • 改行を多用する
  • 絵文字とイメージ画像を入れまくる
  • 一人称で書く(私のことだけを書く)
  • 行間をかなりあける
  • プロフィールや商品紹介、ステップメールやLINE登録の内容をやたら長くする

上記のブログの書き方です。

 

私は「アメブロ書き」と名付けていますが、この書き方をしている人がアメブロでは大多数です。

 

句読点の代わりに改行を入れ、短い文章をセンター揃えにし、行間をあけまくっている記事をアメブロでよく見かけますが、そういう記事に限って内容がペラッペラです。絵文字とイメージ画像ばかりで、文章として成立していません。

 

記事の内容がない場合、この書き方は誤魔化しが効くので良いですが、内容があり、人に読んでほしい記事を書いているなら、左揃えにし句読点を付けた文章を書かないと記事の内容が読み手に伝わりません。

 

自己紹介は記事内ではなく、プロフィールに書いてください。ブログ記事を読んで、その人のことが気になれば、読者は必ずプロフィールを読みにいきます。記事内にプロフィールを書く必要はありません。

 

ステップメールやLINEへの登録を促す文章も長すぎて読む気になりません。読者からウザいと思われるだけです。

 

アメブロでもアメブロ以外のブログでも、できるだけ余計なことは書かないようにしてください。

関連記事→ ブログから集客できないのは余計なことを書きすぎているから

 

アメブロを集客用のブログとして使う場合は、お客様の悩みと悩みに対する回答のみを記事に書きましょう。そのため、一人称ではなく二人称でブログ記事を書いてください。

 

ブログの書き方は以下の記事も参考にしてください。

関連記事→ サロン集客のブログに何を書けばいいのかがわかりました

関連記事→ PREP(プレップ)法の書き方の具体例を教えてください

関連記事一覧→ 文章のわかりやすい書き方

 

アメブロだから特別な書き方がある訳ではありません。他のアメブロのユーザーと同じ書き方をする必要はないのです。

 

お客様に読まれるブログの書き方を私がわかりやすく教えるので、いつでもご相談ください。

ブログにアイキャッチ画像やイメージ画像は必要でしょうか?

「秋山さんのブログにはイメージ画像がいっさいないので気になったのですが、ブログにはイメージ画像を載せなくても大丈夫でしょうか?」という質問を、今までたくさんのお客様からされました。

 

何度でも書きますが、ブログにイメージ画像は必要ありません

もちろんアイキャッチ画像も必要ありません

 

誰でもわかるように大きな文字で書いておきました。

 

どこかのコンサルタントたちが「ブログにはイメージ画像が必要です!」と言いまくっています。

 

そんなコンサルに遭遇した場合「なぜ必要なんですか?」と質問してみてください。きっと曖昧な答えしか返ってきません。「画像があったほうがブログが読みやすくなる」という人もいれば、「画像を入れたほうがSEO的に良い」という人もいるでしょう。

 

ですが、それは全部ウソです。

 

私はイメージ画像を入れないブログ記事を書いていますが、それでもGoogle検索1位を取れている記事がゴロゴロあります。その上「秋山さんのブログはとても読みやすいです!」と、お客様から度々言われています。

 

今はスマホでブログ記事を読む人が7割以上です。スマホの小さな画面にイメージ画像があったところで邪魔になるだけです。

 

人はイメージ画像があるから記事を読むのではなく、記事タイトルが気になったから記事を読むのです。

 

画像や絵文字は不要という記事を何記事か書いているので貼り付けておきます。

関連記事→ ブログ記事には画像を4枚以上貼らないとダメなんでしようか?

関連記事→ ブログ記事には画像や絵文字を入れないと読まれないと教えられました

 

「1つの画像を作るのに30分かけました!」というお客様がたまにいますが「無駄な時間だな」と私は思っています。

 

30分あれば、記事が2記事ほど書けます。

 

イメージ画像を作ったところで誰も見ていないですし、記憶にも残っていません。一瞬で忘れられています。本当に無駄です。

 

では、ブログに画像はまったくいらないかというとそんなことはありません。文章だけでは説明が足りない場合は、画像を入れてください。以下の記事は画像が入っているからわかりやすいのです。

関連記事→ Canvaを使ってPCで作った画像をアプリからインスタに投稿する方法

 

画像をブログに貼るなら、ただ貼り付けるだけではなく、ちゃんとSEO対策もしてください。きっとほとんどのコンサルが、画像にもSEO対策することを知らないと思います。

関連記事→ ブログに貼り付けている画像もSEO対策したほうがいいでしょうか?

 

画像を探すことが苦痛でブログを書くことが嫌になったお客様も相談に来たことがあります。そんな苦痛なことはしなくて大丈夫です。文章だけで十分なので、イメージ画像を貼るのは今日を限りにやめましょう。きっとスッキリしますよ。

アメブロの人気記事にランキングしました!

「一昨日はメニューの記事だけ投降したんですけど、いつもなら閲覧数が伸びない内容で、実際には「いいね」もいつもより少ないのですけど、閲覧数がそこまで下がりませんでした!そして、なぜか人気記事の480位にランクインしました。」と、個別相談を受けてくれた女性のお客様から感想が届きました。

 

他のお客様でもアクセス数もほとんどないのに、記事タイトルを変更しただけで、新しく投稿した記事が軒並みランキングしたことがあります。

関連記事→ アメブロでフォロワーもアクセスも少ないのにまたランキングしました!

 

アメブロでブログ記事を書いている9割ぐらいの人は、何も考えずに記事タイトルを付けています。記事タイトルを読んでも何が書かれているのかがサッパリわかりません。

 

その中で、記事に何が書いてあるかがわかる記事タイトルを付けるだけで、かなりの確率で書いた記事がランキングします。

 

私もアメブロで記事を書いていた時は、何度も上位記事にランキングしましたが、記事がランキングしたからといって良いことはありませんでした。変なコメントが増えたり、アメブロのメッセージ機能を使って売り込みのメッセージを送ってくる人が増えただけです。

関連記事→ アメブロのメッセージから連絡してくる人がウザすぎる

 

記事がランキングしたからといって、お客様が増える訳でもないのです。

 

アメブロの良いところは、SEO対策をしなくてもアメブロユーザーがお客様になってくるところですが、そんなアメブロでもお客様が1人も来なくて悩んでいる人がたくさんいます。

 

アメブロでブログ記事を書いている大多数が自分の売り込みしか考えていません。お客様のことを一切考えていないブログ記事だから、読まれない売れない儲からないという事実に気付いていません。

 

お客様がどんなことで悩み、どんな情報が欲しいのか。それをどんなキーワードを使って検索しているのかを考えて、記事タイトルを付け、記事を書くだけで、読まれる記事になります。

 

記事が読まれて初めて、商品を買ってくれるお客様が現れ、儲かるようになるのです。

 

記事が読まれる段階をすっ飛ばして、すぐに儲けたいだけの人が多いので、アメブロで記事を書いてもアメブロユーザーでさえお客様になってくれないのです。

 

ということで、アメブロで記事を書いているなら、記事タイトルを今すぐに見直してください。きっとあなた1人では記事タイトルの付け方はわからないと思うので、読まれる記事タイトルにしたいなら、私に相談してください。

最後まで読まれるブログ記事の書き方

お客様のブログ記事を読んでいると、最後まで読まれていない記事がほとんどです。タイトルでさえ読まれていないものもあります。

 

最後まで読まれる記事の書き方をまとめてみました。

  • 記事タイトルはお客様の悩みや知りたいことを書く
  • 記事冒頭に挨拶や最近の自分に起こった出来事は書かない
  • 文章はですます調で書く
  • 二人称で書く(私とあなた)
  • 結論を記事の最初に書く
  • 結論→理由→具体例→結論の順番で書く
  • 文は50文字〜100文字以内で書く
  • 句読点を入れる
  • 左揃えにする
  • 専門用語は使わない
  • イメージ画像や絵文字は入れない
  • スマホ表示で見た時に文章が6〜8行以内に入るようにする
  • 1つのことについてだけ書く
  • 記事内に自分の宣伝を書かない
  • 文字数は1000文字以内にする

 

まとめると、記事には余計なことは一切書かずに、お客様の悩みが解決する方法を、できるだけ簡潔に書くことです。

 

ほとんどの人はタイトルとは関係のない内容をダラダラと書いています。その時点で最後まで読む人は誰もいません。

 

なぜならタイトルを見て読もうと思ったのに、記事には関係のないことばかりが書かれているからです。

 

専門用語を使いまくって記事を書く人もいますが、あなたが書いているのはブログであって論文ではありません。

 

専門用語を使っている時点でほとんどの人は読みません。読んでも意味不明だからです。お金を払ってくれるのは悩みを持つ一般の人です。同業者ではありません。

 

今はスマホでブログ記事を読む人が7割います。スマホ表示にした時に、読みやすい行数にしてください。

 

とりあえずブログ記事を書いてみて、読み返してみてください。そうすると余計な部分がわかるので、後から削除すれば良いだけです。

 

スマホ表示の確認も、とりあえず記事をアップしてみて、行が詰まっているようなら後から改行を入れて読みやすくすれば良いのです。

 

これをするだけで記事を最後まで読んでくれる人が出てきます。記事が最後まで読まれると、あなたに興味を持ってくる人も出てきます。

 

なにはともあれ最後まで読まれる記事を書きましょう。ブログから集客したいなら、まずはそこから始めてください。

人が書いたブログを読みたいと思ったことは一度もありません

先日、お客様から「私は人が書いたブログを読みたいと思ったことが一度もありません」と言われました。これは誰もが思っている本音です。知らない人が書いたブログを誰も読みたいとは思っていません。

 

全然知らない人のブログを「わざわざ」時間を割いて読みません。知らない人が書いたブログ記事を読まなくても生活に困ることもありません。知らない人が書いたブログを読んでも何にも楽しくありません。なぜならその人のことを知らないからです。

 

知らない人のブログを読みたいと思っている人はいませんが、自分が必要としてる情報を探して読む人はいます。そのため、人が必要としている情報だけをあなたのブログやSNSにアップすれば、あなたのことを知らなくても読んでくれる人が現れます。

 

知らない人の書いたブログを人はわざわざ読みませんが、自分でGoogleで検索したブログ記事は読みます。SNSで知りたい情報をわざわざタグで検索します。なぜなら、自分で検索したブログ記事やSNSには、自分自身にとって必要な情報が載っているからです。

  • わからないこと
  • 知りたいこと
  • 知らないこと
  • 悩んでいること
  • 困っていること
  • 探していること

人は自分にとって必要な情報なら時間を割いて探し、読みます。

 

近所にあるマッサージ屋、近所にある美味しい飲食店、服のシミを落とす方法、部屋を片付ける方法、マスクの作り方、シミを薄くする方法、元彼と復縁する方法、集客ブログの書き方。

 

色々とありますが、その人が知りたいならGoogleで検索して情報を探します。そして、自分が探している情報に出会えば、そのブログ記事をクリックし、じっくりと読みます。

 

ブログやSNSには人が必要としている情報だけを載せてください。そうすると、あなたのブログ記事の中の1ページだけでも読んでくれる人が出てきます。そんな人を増やすためにブログを書いてください。

 

知りたくない情報をブログやSNSにアップし続けても、誰も読みたいと思っていません。人が知りたいと思っている情報だけを載せましょう。そうすれば、あなたのブログは読まれるブログとなり、お客様も来てくれるようになりますよ。

集客ブログ記事は一話完結で書かなければ読まれない上に集客もできない

ブログから集客できないお客様のブログを読んでいると、ブログ記事を連載で書いている人がたくさんいます。

 

連載のブログ記事だと、前の記事やその前の記事、1ヶ月以上前の記事や1年以上前の記事まで読んでいないと、記事の内容が理解できません。

 

「この前書いたけど〜。〇〇さんから、嫌なこと言われちゃって〜。」などを記事の冒頭に書いているため、「〇〇さんって一体誰だよ!」とか「この前っていつだよ!」とツッコミどころ満載の記事になっています。

 

アメブロやnoteで記事を書いている人は連載記事を書きがちですが、ブログから集客したい場合は、連載ではなく一話完結で記事を書かなければ誰にも読んでもらえません。

 

なぜなら、ブログ集客はGoogleやYahoo!からの検索で、ブログ記事を読んでくれた人、いわゆる「一見さん(あなたに面識なく初めてブログを訪れた人)」がお客様になるからです。

 

あなたがGoogleで検索し、表示されたタイトルに惹かれてクリックした記事を開いた時に「この前書いたけど〜。〇〇さんから、嫌なこと言われちゃって〜。」と、記事冒頭に書かれていた場合、その続きを読みますか?

 

99%の人が記事を最後まで読まずに離脱するでしょう。

 

前の記事との繋がりも、〇〇さんが誰なのかという説明もないということは、「私の記事をずっと読んでいる人だけ読めばいい」と、かなり上から目線の記事を書いています。

 

そんな記事を書いている時点で、ブログから集客する気がないも同然です。

 

GoogleやYahoo!で検索している人は、自分の知りたいことや自分の悩みが解決する方法を必死で探しています。人は自分の知りたいことを簡潔に素早く知りたいのです。

 

前に書いた記事を自分で探したり、〇〇さんがどこの誰なのかを自分で調べる時間など検索から記事を読みに来てくれた人にはありません。そんな面倒なことをするなら、サッサと離脱して、他の人の記事を読みます。

 

前に書いた記事なら、前の記事の内容とその記事へのリンクを貼る必要がありますし、個人名を出すならどこの誰なのかを詳しく書く必要もあります。

 

記事は一話完結で書かなければ、読者はすぐに離れてしまいます。一話完結なので、その記事内で知りたいことを知ることができます。その上、一話完結の記事がたくさんあるのため、次々と知りたいことが学べます。

 

一話完結の記事をたくさん書き、関連記事があるなら記事内にリンクを貼れば、それだけで他の記事も読んでくれます。

 

ブログから集客したいなら、あなたの都合より読者の都合を常に考えましょう。独りよがりな記事の書き方では、記事が読まれない上に集客もできません。一話完結の記事が書きたい場合はいつでも相談してください。

次の個別相談はいつ頃申し込むのがいいですか?

初めて個別相談を受けてくれたお客様から「次はいつ頃個別相談に申し込むのがいいですか?」と、質問されることが増えました。

 

初回以降のお客様の相談時期は、それぞれのお客様でバラバラです。

  • 個別相談の翌日や二日後に申し込む人
  • 1ヶ月後に申し込む人
  • 数ヶ月後に申し込む人
  • 1年後に申し込む人

皆さん、ご自分のペースで申し込んでくれます。

 

私がコンサル業を初めた最初の頃からリピートしてくれているお客様がいるのですが、個別相談の最後に次回の予約を入れてくれることもあります。

 

私も単回のコンサルを何度か受けたことがあるのですが、自分の進んでいる方向が合っているのかどうか迷いが出た時に受けていました。

 

必死で作業している時は迷いなく進めますが、作業がひと段落し、お客様が申し込んでくれるのを待つ時期が一番不安になります。そんな時は誰かに相談したくなるため、相談していました。

 

ブログ集客は早く結果を出せる人のほうが少数なため、お客様が来ない時期が一番やる気をなくし、落ち込みます。個別相談を受けると「今すぐやること」が明確になるため、再びやる気になります。

 

モチベーションを保つために個別相談を受けるというのもアリです。

 

ということで、あなたに再び会えることを楽しみに待っています!

© AkiRa Workshop 当サイトの情報を転載、複製、改変等は禁止いたします